【第182回】ミニ四駆大会報告☆泉町まつり | 安野自動車で働く事務員。のブログ

【第182回】ミニ四駆大会報告☆泉町まつり

おこんばんは☆

安野自動車の事務員 ナカムラです照れ

泉町まつりからあっという間に1週間。

 

9月も後半、今年もあと3か月?

早すぎますねあせるあせるあせる

 

泉町まつりミニ四駆大会の様子をお伝えします♪

泉町まつりの会場、大安公園。

ミニ四駆スペースは、ブランコがある場所。

木陰でカラッと風も心地良いお天気でした!!

これぞミニ四駆の秋。

 

お祭りはお昼から開始、地域の子供達がたくさん遊びに来てくれました。

 

こんなにたくさん!!

ブランコの囲いが、ちょうど良い感じです(笑)

 

悪そうな 楽しそうなオトナたちも居ます生ビールグラサン(笑)(笑)

 

初心者さんには、ミニ四駆スタッフが組み立ててくれますが

「自分で作ってみたい!」というご兄弟。

パーツを切り離したり、出来そうなところから挑戦。

ミニ四駆スタッフや親御さんも一緒に組立てました。

 

お兄ちゃん頑張ってます!

微笑ましいひとコマラブラブ

 

 

スペースが足りず、急遽クーラーBOXや膝の上で組み立て。

さすがタミヤTシャツのお兄さん達、手慣れていますキラキラ

 

新種のカブトムシ発見目笑笑

 

事務員の昼ごはん!!

ぎょうざの満州さんブースの餃子と焼きそば。

安定の美味しさラブ

 

美し過ぎる笑い泣き家具調のミニ四駆BOX

お手製ですキラキラ引き出しの中も、モーターやタイヤなどがぴったりサイズに

仕切られている事に感動。

さすがでございますお願い←思わず拝む。

 

なんでしょう・・・この和室のような佇まい。

落ち着くわぁお茶(笑)

木目がちゃんと繋がっているところなどはプロの仕事ですねアップ

見せて頂きありがとうございました!!

 

トーナメント5時からですフラッグ

呼びかけるものの・・・

 

『トーナメントってなぁに?競争は、いやだ~』とちびっ子たち。笑笑

そんな時もありますね爆  笑

 

無事に参加人数が集まりトーナメント開始!

ミニ四駆初めての子供たちも良い勝負が繰り広げられ盛り上がりましたメラメラ

(いわゆる親父マシン御配慮いただきありがとうございますお願い

 

なんと嬉しい賞品のご提供いただきました!!

aki様ありがとうございますお願いキラキラ

子供たちみんな大喜びでしたドキドキ

 

トーナメント入賞者はコチラの3名お祝い

おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー

みんな良い笑顔ですチョキ

グラサン←どさくさに紛れて写り込むタミヤT兄さん。笑

 

日が暮れて・・・なかなかの暗さで遊ぶ元気な子供たち(笑)

(実際は、もっと真っ暗で自分のマシンを見失うくらいだった笑い泣き

 

お祭りのラストに大抽選会ベル

安野自動車からは、ミニ四駆3台プレゼントさせてもらいました。

誰に当たったのでしょうね?

ミニ四駆大会に遊びに来てくれたら嬉しいです♪

 

皆様おつかれさまでした!

ご協力ありがとうございましたキラキラ

 

次回は10月13・14日 坂戸よさこい

ミニ四駆大会でお会いしましょう~馬

 

場所は、坂戸図書館駐車場です。

後日詳細、高知します。

あっ、告知します!笑

 

(ただのタイプミスですが、高知はよさこいの本場!笑)