月一ロング会『奈良とんまさ牡蠣フライド』 | 自転車乗りの徒然日記

自転車乗りの徒然日記

勝手気ままなブログ。

こんにちは やす です。

 

今週末は三連休やしどこ走りにいこうかなぁ~

なんて思ってたらお天気悪いのね(´;ω;`)

 

2018.2.3(土)のお話です。

 

 

この日は月一ロング会で奈良にあるとんまさへ行くことに。

まずとんまさへ行く決め手となったのが奈良のグルメライダーであるRaguさんがとんまさの牡蠣フライをTwitterであげてるのを見てこれは行かなあかんやつ!ってことで行って参りました。

 

そして当日集まったメンバーこちら。

メカさん

ザッキーさん

どーいさん

やすの4人です。

 

集合場所は豊川ローソンに7時。

 

ルートは前回に行った奈良金峰閣とほぼ同じ。

西国街道から医大裏へ。

 

医大裏でトイレ休憩を入れてダベリングしてるとシャレオツなRaphaジャージを纏ったグループがゾクゾクと医大裏へ。

 

うわぁーオシャレやなぁーとかダベってたら一人の女性が携帯画面をボクの方へ見せながら近づいて。。。

 

 

あのー。。。やすさんですか?

と声を掛けてくれた女性がキャニキの友達?なのかはわかりませんがw

いや、だって全然ゴリラっぽくないしwww

いや、だって全然ウホウホ言ってないしwww

いや、だってry

 

ふむ。

まあインスタでは繋がってたんですがお会いするのはお初のnaonaoさん。

ザッキーさんとはたぶんあの人やんね?とか話してたんですが、なんせ二人共コミュ障だから女性に声掛けることなんてできないw

 

絶対できない(たぶん

おはみののこともよく知ってたのでメカさんとどーいさんともおしゃべりして今度どっか走りに行きましょうって約束して医大裏をでっぱつ。

 

144号線走り山田池公園の中を通り抜けて関西外語大学前の上りでザッキーさんが『ここの上りだけがんばります』と言って逝っちゃいました・・・・・が、ここは負けるわけにはいかんと出遅れながらも後を追います。

ザッキーさんとは最近よく走ってるので何となくですがペース配分がわかりますw

 

ここは無理して追いつくよりも一定ペースで離されないようにしてれば後半バテテ来るはずと思いその時を待ちますw

そしてゆっくりだったケイデンスがギアチェンジと共にハイケイデンスに・・・これはバテてきとるなww

今がチャンス!とジワジワ詰め寄って最後はほぼ同時でゴール。

 

勝敗は!?

いや、勝敗はええんです。

(*´д`*)ハァハァして楽しかったんで。

 

このあともちょいちょい上りで楽しんでくろんど池に到着。

池にはウロコのような氷が張ってて寒さが伝わってきますね。

 

ザッキーさんのお尻と愛車集合の写真を撮り満足したとこででっぱつしてこの日の激坂区間でもある暗峠へと向かいます。

クネクネと細い路地を通り抜けて出てきたのが激坂区間の目印でもあるコンクリート舗装(´;ω;`)

 
車一台分くらいの幅なので対向車が来たらヤバイと思ったらメカさんが・・・メカさんがすべったー(゚д゚lll)

どうやらダンシングで体重の乗せ方が悪かったらしく横にすべって転倒したみたいで自転車はなんともなかったんですが体を少し打ったみたいですが走りには影響ないみたいなのでそのままリスタートしました。

 

その後、大丈夫ですか?とここで聞いてみるw

 

 

リスタート後は激坂区間もほとんどなく激坂悪路のダウンヒルを安全にゆっくり下り少し交通量の多い道を通りながらとんまさへ。

とんまさには早く着くことがわかっていたので近郊のローソンで時間を潰して11時オープン前にお店に現着。

 

この日はUGさんもたまたま来てたのでご一緒することに。

 
 
ちょwサンプルを信じないでくださいってww
店内に入り各自悩みつつ注文。
ボクとUGさんは牡蠣フライ定食。

どーいさんはとんまさミックスだったかな。

メカさんはびっくり牡蠣フライ定食。
とんまさの牡蠣フライは量が多いだけではなく牡蠣の大きさがハンパない上にジューシでめちゃうまでした。

ザッキーさんは若鶏カツ(大)www

ちなみに若鶏カツ(大)のカツは後で運ばれて来ます。

おねぇさんが慎重にカツを支えながらお盆の上にやさしく置いてくれるので成功した時は拍手してあげましょう。
 
ボクとUGさんとどーいさんは至って普通の量ですよ。
いやw普通ではないけれどとんまさでは普通。。。
 
ん?とんまさではボクらが普通じゃないのか?w
いやいや、どう見てもザッキーさんとメカさんの量が普通じゃないwww
 
あのフードファイターのメカさんはラスト牡蠣三個で悶絶してたしザッキーさんは若鶏カツ食べても食べても減らないし段々と顔が鶏っぽくwww
 
この時でまだ二三人前くらいあったしザッキーさんあまりの多さにちょっとイラッといてましたw

まあ、最後は残したらあかんのでみんなで協力して完食しまたけどね。
 
 
超絶お腹いっぱいになったサンオツ達はどこにも寄ることなく超絶向かい風の木津川CRで白目になりながら流れ橋まで。

 
 
 
流れ橋からどーいさんが行ってみたいとリクエストがあったさくらであい館を目指してると前方からきのっぴさんが。
夜勤明けでぶらっと走りに来たみたいでちょっとだけお話しました。
また日程合わせて走りと新年会行きましょう!
 
さくらであい館に着いておしるこで体を温めるも曇り空と風で温まったのも束の間。
 
淀川CRではちょいと追い風やん!と思ったらすぐに向い風のあるあるの洗礼を受けてラストは頑張って医大裏に到着。
 
UGさんは医大裏で少し休憩して帰るとのことでボクらは裏道から西国街道で無事帰宅しました。
 
 
この日も充実した一日を過ごせましたがメカさん曰くびっくり牡蠣フライ定食を食べたら当分牡蠣フライはいらんと仰ってましたよ(´;ω;`)