今岡ジムのホームページが新しくなりました!




見学自由ですのでお近くに来た際は是非お立ち寄りください♪


連日ワイドショーでアマチュアボクシング連盟の事が取り上げられています


色んな話しが出ていて真実はわかりませんが


一番腑に落ちないのは「奈良判定」と言われている採点のこと


負けた方はもちろん納得いかないでしょうし勝った方も気の毒です


ただでさえボクシングは競技人口が年々減っていて上がこのままでは競技の衰退に歯止めがききません


選手の人生が懸かってるんですからそれを裁く方にも自分の人生を懸けていただきたい


選手が伸び伸びボクシングに打ち込める環境になる事を心から願います


因みに私自身はアマの公式戦は一戦一敗でプロでは叩き上げと呼ばれる部類でした


なのでアマの選手とのスパーリングは本当に燃えました炎


帝拳ジムはアマ出身のボクサーが多かったので余計に燃えました(笑)


そいつらを倒して自分が上にいくんだといつも思ってました


でもジムに出稽古に来た大学生にボコボコにされたこともあります


アマの子たちはスピードがあって足の運び方が上手く色々勉強になった


プロはアマに負けてたまるかと思ってるし


アマはプロを喰ってやろうとくる


交流スパーリングは緊張感があって楽しかったな〜ニヤリ


アマとプロ切磋琢磨しながらボクシング界が盛り上がっていけばいいなって思いますグッ


ボクシングを始めたきっかけについて今日は少し書きます


小学生の頃にテレビで見た辰吉丈一郎さんの影響が一番大きいです


私の世代のボクサーは辰吉さんに憧れてボクシングを始めた人が多いと思います


辰吉見て痺れん男はおらんでしょ


デビュー8戦目での世界王座奪取


三度の世界王座返り咲き


数々の記録はもちろんのこと試合が記憶に残るんです


相手のパンチを左にダッキングして左足にシフトを置いたまま突き刺す左ボディーアッパー


チャンスに一気にまとめる高速のコンビネーション


お客さんの声援に後押しされてではなくお客さんの声援が辰吉のボクシングについてくるんです


いや〜さっき久しぶりに動画見ましたけど


ほんまにかっこええ爆笑




ガードの事とか色々言う人おるけどあんなに人の心を動かすボクサーは居ないと思います


あと帝拳ジムに入門したのももちろん辰吉さんの影響です


ジムに入門して一週間ぐらいで本田会長がいらっしゃって


私のワンツーを見て指導してくれたんです


全然ダメだと(笑)


でも熱心に30分ぐらい教えてくれたかな


帰り際に挨拶をしたら…


「意識して悪い癖を直せよ。おまえいいワンツー打つよ。」


うぉーーー爆笑爆笑爆笑


テンション上がりすぎて神楽坂をドリブルしながら駅まで行った(笑)


で家に帰って手帳にこう書いた…



今日本田会長が指導してくれた。俺ここでやっていけるかもしれん。明日からまた頑張ろう。


20歳の頃の話しですが鮮明に覚えてますし手帳も残ってます


今の自分があるのは辰吉さんに影響を受けて帝拳ジムに入門して



本田会長、長野マネージャーに出会えたお陰です


お二人には一生感謝します☆


*6年前に新宿フェイスで辰吉さんと戎岡彰さんと


戎岡さんも腰が低くてめちゃくちゃかっこよかったっす照れ