東京スイミングの春の短期水泳教室にいってきました!
photo:01


言わずと知れた、北島康介選手や中村礼子選手の出身の名門スイミングクラブ。
photo:02


(あちこちにこんなものがあったりw)

この辺出身の水泳部の友達に言わせると、「他に色々あるけど、速くしたいなら東スイでしょ~!水泳部でも速い子はみんな東スイだったよ。」とのことらしいです。

三歳&身長90センチ以上からの母子分離クラスは体験レッスンがないので、体験がてらの受講できて、かつこれを受講してから入会すると入会金半額になるので、「短期教室から入るのがオススメ!」と現在通わせてるママ友のアドバイスで申し込みました。

ゼロ歳児の頃からハワイなどでプールや海に勝手に入っちゃって危ないくらい水好きのJr.は、行きたい行きたいと行く前から大はしゃぎでしたー。

★初日
30分前に来てくださいという指示通り到着。受付して、着替えてプールサイドへ行き、子供トイレにも行って待機。
初めてみたとき、プールをレッスン用に横に区切って使ってるのかと思ったんですが、よくよく見ると普通に25mコースが20コース位あるという状態でした!
壮観ー!
photo:03



プールサイドに見学する保護者用の椅子が20脚くらいあるのですが、短期教室でみなさん気になるからか、満席!!ビーチサンダル持参の人や、許可証貰ってビデオカメラやカメラ持参の人など、そうするものなんだーと母も学習。

体操が済んで、クラス別に分かれると、1番初心者のクラスのコーチがちょっと怖そうなベテラン先生と若い女の先生。
水が怖いのか途中他の子も泣き叫んでましたが、何故かJr.も途中で泣いてましたw
心配して近くまで見に行くと泣きながら縋ってきたものの、すぐベテラン先生に「お母さんのところに行かない!!」と連行され、むしろ「お母さん遠くに行っててください!」と私まで怒られる始末w

ですが少しするとケタケタ笑って楽しそうにやってたり、しばらくするとまた見るからに半泣きになってたり。。。

1番初心者のメニューは、
準備体操→シャワー室でシャワーを浴びながらのアクティビティ(ボール拾い、トンネルや四角いパイプをくぐるなど)→プールで顔をつける練習、ボールや輪っか拾い、トンネルや輪パイプをくぐる、先生に捕まって泳ぐイメトレ?→シャワーetc→最後に集合
という感じでした。
photo:05


(こんな感じの道具を使ってましたー)

Jr.は「明日も頑張ります!」って半ば強制的に言わされてて、「お母さん、プールたのしかったの!」と直後は言ってたくせに、家に帰るとバーバに「先生こわかったの。明日は行きたくないの!」と。
どっちやねん!

ですが、特訓の甲斐あってか、昨日まで全く出来なかったのに、初日にして、すでにお風呂で得意気に何度も顔つけして見せてました。
そして相当疲れたらしくて、夜ご飯を待ってる間相方に肩車してもらってる間に肩車のまま寝てました!
こ、これは男子の体力消耗にはやっぱりイイかもしれないw

ということで、いろんな意味ですごい、東スイw
目標がオリンピック選手を出すではなく、メダリストを出す、ですからね。。。
子供も親も初日から根性を試されてる気がするーと思いました。


その2へ続く!