Jr.待ちの間、大人とJr.②は国立近代美術館の「日本の家」展と常設展へ。
{341CB949-16A1-4CC5-A58D-0D23E368D95E}
日本の家展は私のような建築ど素人でも、ものすごく面白かったです!
{A4CF1875-B777-44EB-8D88-C63AD63A5AE6}
{F2566A42-9F7F-4F96-84D3-AA19AC889894}
{03D6D77E-4364-44C1-898E-E5964B0CA75B}
私の友人にたくさんいる建築好きさんたちには力一杯オススメします!ぜひ行って欲しい。
しかし、模型作るの、楽しそう〜。(←手を出してはいけないものリストに追加w)

常設展では日本人だけかと思いきやルソーやピカソやセザンヌ他の西洋の名作もあり意外でした。
{40B1AE0C-BF83-4471-A2BB-CCD70FA1FCED}
{6003C354-0DF9-4F97-B4CF-0ADA974447D3}
{BE971177-7FAD-49FA-BA2C-1250A1428155}


でもって、置いてある椅子置いてある椅子が全てミッドセンチュリーの名作ばかり!
{72AFCE91-E29F-4CE9-BA38-033696691BC4}
{0D052CCE-1045-4F92-8DF6-C8B332A05FE5}
{3F296435-E3AE-45CD-B190-3D1FBCA1D627}
気に入ったのがあったのでちょっとネット検索してみたら、マリオ・ベリー二、一脚28万円!!でしたー。
ミッドセンチュリー家具好きだけど手が出ません〜。
ほんと国立はお金持ってますねー。

一階にプチプチタングルで遊べるコーナーがあり、こどもはそこにいるときが1番楽しそうでしたw
{73F41977-4AAC-4102-AA92-106231052499}
{BD1745C2-A34C-4E2E-B1EA-FEBB3C093BA6}
そして買わされた!!w

時間がなくて&広すぎて工芸館までは見られなかったので、近々出直したいです。

あ、あと、オサレキャンパーのみなさん、今月末国立新美術館の芝でキャンプするというイベントもあるそうですよ。
うちは相方に言ったら「だから?」とスルー&却下されましたが。。。