ブログの訪問ありがとうございます。
浜松市ビューティーセラピストPalmLeafパームリーフの松原です。



今日はよく売られている砂糖のお話。


麻薬とよぶ白い粉。


なぜ体を温め、血を造る塩は良くない(摂りすぎは勿論I)といわれるのに対して、

体を冷やし、血液を汚してしまう白砂糖については気にしないの…


私は白砂糖を麻薬とよびます。

かといって、ゼロにするのは不可能です。


私もお菓子や甘いもの、白砂糖を使ったものを

食べないかというと完全に抜くのは難しいです


食べます…。


でも、出来るだけ意識して避けることは可能です
 

白砂糖とは~

さとうきびを絞り、石炭、炭素、亜硫酸、亜硫酸ガスを使って煮つめ、

不純物を取り除いてからホウ酸塩や塩素を加えて精製し、

塩素などの無機酸で漂白して作ります。



精製する過程でサトウキビに含まれていた

ミネラルやビタミンなどの微量栄養素は全部失われてしまうので

白砂糖は化学薬品のようなものです。
 


弱酸性ビ○レ

というように、人の体は弱酸性です。


砂糖は酸性食品なので、大量に取り込むと、中和するのに体の中にあるミネラル分 、特にカルシウムが使われます


もちろん砂糖にカルシウムが含まれていないので、中和に必要なカルシウムは体の骨から溶け出されることになります


骨や歯がもろくなるのは当たり前ですねためいき

 
また体で分解されるときビタミンB1が欠乏して疲れ、めまい、貧血、うつ、記憶力の低下といった障害を引き起こします

 

甘いものなどビタミンを一緒に摂らないものは、その点も意識してくださいね


さらに白砂糖は習慣化されることが多いにあります



アメリカの有機農法の父と言われ、栄養学の権威とされるJ.I.ローデル博士は

「砂糖をもし栄養だというものがあるなら、一度家畜に与えてみるがよい。

たちまち病気になり死ぬ。百害あって一利なし。

この毒物はむしろ地上から一掃してしまったほうがましである」

とまで言っています…

 
甘いものが大好きで、体調が優れないという人は

とりあえず甘いものを断ってみてください

 

とはいえ、砂糖を一掃するのは難しいもの

白砂糖から精製していない黒砂糖、きび糖、てんさい糖、メープルシュガー、水飴など、

カルシウム、ミネラルが含まれた糖類に切り替えてはいかがでしょうか?


それであっても砂糖は砂糖。取り過ぎには注意です!


※ちなみに三温糖は白砂糖を着色したもの。


白砂糖よりも三温糖よりもさらに悪いのが 人工甘味料です


人工甘味料の種類

アスパルテーム、アセスルファムカリウム、キシリトール、

グリチルリチン酸二カリウム、サッカリン、スクラロース、ステビア、

ズルチン、ソルビトール、ネオテーム、等

 

世界中の国々で認可され使われている人工甘味料ではありますが、

脳神経外科 染色体 遺伝子を傷つけると適している研究者もたくさんいます


例えば日頃からできることとして、冷蔵庫にジュースを常備しない事をおすすめします。






こちらの記事もご覧くださいませこれ↓

デトックスすること

お菓子に黒糖



出まわっているから大丈夫、安全だと言われてるから大丈夫ではなく。


今はネットやテレビ、様々なメディアからの情報によって、

自分でしっかり判断できる時代になってきました。



是非今一度、見直してくださいね




PalmLeafパームリーフ
Private Beauty Salon
フェイシャル・ボディ・痩身・ブライダル


サロンルーム
☆エステ料金
フェイシャルメニュー
☆痩身メニュー
☆ご新規のお客様のご予約


電話でのご予約・ご相談の方は
053-442-7378

メールでのご予約・ご相談の方は
palmleaf.m@gmail.com

浜松駅よりお車で5分です。
ご予約時に詳細をお伝えいたします。




宜しければポチッとお願いいたします⬇




人気ブログランキングへ