ちょっと早めの夏休み♪


お盆はなるべく出かけたくないので、いつも少し早い時期に夏休みを確保する我が家。


今年は、4日間の休みがもらえました。


が、私は前日まで仕事で帰宅も遅かったため、休み1日目は休養日&家事に充てる日。


あと、夫の休み明けの仕事もハードなやつ…ってこで、休み最終日も休養日としたいため、今年のお出かけは中日2日間のみ。


ギリギリまでもう1泊するかどうか悩んだけど、大人しく当初の予定通りに出かけることにしました。



1日目はノロッコ号!


さて、今回のお出かけは、先に釣り体験することが決まりました🎣


その後、宿泊先を決めて、最後にノロッコ号乗車が決まりました。


私達は車で移動するので、どこに車を停めてどこから乗るか?で少し悩みました。


で、結局、塘路駅に車を停めて普通列車で釧路駅に行ってから、釧路駅発のノロッコ号に乗車することに。




朝、気合いを入れて早起きして家を出発したら、塘路駅にだいぶ早く着いてしまいました。




普通列車で釧路駅に着いたら、ノロッコ号発車までは約1時間。


ということで…





和商市場に行って、勝手丼を食べてきました指差し


朝ご飯は済んでいたため、みんなご飯はミニサイズ。


のせたネタは、夫は(イクラ、カニ、甘海老、マグロ)、私は(カニ、甘海老、イカ、ホッケ)、三男は(イクラ、卵)でした。


3人分のご飯とネタで、約2500円ほど。


この3人だからこの程度で済んだけど、長男二男がいたらきっと大変アセアセ




ささっとご飯を食べて、乗車時間が近づいてきたので釧路駅へ行き、早めに改札を通りいよいよノロッコ号へ!




私は缶ビールを飲みながら(笑)、45分の列車旅楽しみましたニコニコ




この日の宿泊は屈斜路プリンスホテルだったので、その後は摩周湖や硫黄山へ。


ついでに美幌峠にも行き、5時前にはチェックイン。


春にも仕事で何度となく泊まっているので、食事に目新しさはないものの、やっぱりプライベートで来ると開放感があります。


ついつい食べすぎてしまった…



2日目はいよいよ釣り体験!


そして2日目の朝。




この日の日の出は4:18


低層階であまり見晴らしはよくなかったけど、朝焼けは見れました。




9時にチェックアウトをし、行った先は…




大型バスでは行けない津別峠。


前にも行ったことはあるけど、雲海が見れそうだったので行ってみました。





(朝のライブカメラの画像、お借りしました。)

運が良ければ、こんな素敵な景色を見られることも…


しばらく景色を堪能した後は、いよいよヤマベ釣りへ!


鶴居村へ向かいました〜




釣り竿・エサ・釣った魚の料理・お茶が付いているプランを予約してあったので、私達は手ぶらで。


着いたらすぐに釣りを始めることができました。


私はエサを付けたり釣れた魚を外したりのサポートでした。


時間は30分と短めではありましたが、それでも三男と夫で20匹弱釣ってたかな?


夫はセンスがないのか、ほとんどは三男の釣果。笑




釣れた魚は釣り堀のお店の方が天ぷらに調理してくれました。


骨も気にならず丸かじりでいただきましたひらめき


家にお土産…とか言ってたけど、あと1つあと1つ…と食べてたら完食してました飛び出すハート


三男も大満足なヤマベ釣り体験でした笑い




釣り体験のあと、通り道だった温根内木道を予定外に歩き…夫はアップアップ笑い泣き


私はここも春に何度も歩いているので、余裕のよっちゃん指差し


三男も楽しんでいました。



ついでに自由研究


せっかく今回、ヤマベ釣りを体験したので、自由研究の題材に。




母、今回も頑張りましたぁ〜〜〜泣き笑い


ま、三男も昨日1日かけてヤマベのこと調べていたけどね。


どんな風にまとめるか悩んだけど、いい感じにできたんじゃないかと思います。


これで、安心して明日から仕事に行けるわ。



明日から…


てなわけで、私の休みは今日までで、明日から2泊3日✕2連チャン。


夏休み中のツアーなので、ファミリーが多いです。


我が家同様、楽しい思い出作って帰っていただければいいな〜と思います。


最近は動物の遭遇率も高いので、子供達は探検隊に任命してバスの中から探してもらおう指差し


夫は私より1日早く、今日からツアーに行きました。


いつものように、ノロッコ号回送してる。笑


さ、明日からまた頑張ろうニコニコ


 

今回泊まった宿はこちら

 

釣り体験をしたのはこちら。

https://otsu-fishingpark.jimdofree.com/