三男と♡


母と子でクラブメッドトマムへ泊まりに行ってきたという話。


その①


からの続きです。

よろしければお付き合いくださいませ。


トマムと言えば


今や冬のスキーシーズンよりも夏のこれ見たさに来る人が多いのではないでしょうか?



トマムと言えば、雲海曇り

ツアーでトマムに宿泊するコースも多く、大半の方が早起きをして見に行かれてます。

ま、私達は滅多にリゾート内には泊まらないので、実は1度も見に行ったことはないのですが。

ゴンドラは星野リゾートで運行していますが、クラブメッドに泊まってもゴンドラのチケットは付いており、早起きさえできれば雲海か見られるチャンスあり!

ですが、この時期だけ…実は早朝乗れなくても日中にも乗ることができるのです。←運行終了してます

黄葉ゴンドラと称して、山々の紅葉や黄
葉を楽しめるというもの。

なので、もし朝に乗れなくても日中乗ればいいや、という心構えはありました。

そしたら、翌朝…


案の定、これだもの…大あくび


諦めて、日中乗ってきました。


朝ご飯(写真撮ってなかったわ)を食べたあと、ゴンドラの運行時間になるまで外をブラブラ。


翌日は、前日とうって変わり快晴太陽


秋らしい清々しい空気…その分冷えましたけどね。



ちなみに、早朝は雲海が発生していたようです。


部屋からも山に雲がかかっているのが見えました。


でも、待ち時間が90分とかで。


どのみち、そんなに待てなかったかな…



そうこうしているうちに時間が近づいてきたので、乗り場のあるリゾートセンターに行き、再オープンを待ちました。




雲海テラスまでは13分。


途中、紅葉しているところも一部見えました。


テラスでは、かぼちゃスープも用意されていて、自由に飲むことができましたハロウィン





軽い登山並みの散策ルートで、なかなかキツかったですが、景色はホントによかったです。


降りてきてからアーチェリーをやりたいと言っていた三男でしたが、時間が合わずやれませんでした。


張り切っていたのでちょっと落ち込んでましたが、そのうちお昼になりランチをいただくことに。


ちなみに、10時までに部屋を明け渡さなければなりませんが、施設は15時までは利用できます。


なので、私達はランチを食べてから帰ることにしました。



食べ通しだけど、実はそんなにガッツリは食べてなくて。


三男なんか、終始フルーツやスイーツがメインだったし。


それにしても、毎食ブュッフェなんだけどメニューが全部違ってて、すごいな〜と思いました。


かなり充実した食事内容でした。


運転じゃなかったら、ランチではアルコール飲みたかったな。←ただの呑んべえ笑


ランチの後ホテルを出て、帰りは峠越えせずに途中まで高速で行きました。


トマムー十勝清水間の高速使うだけでも、だいぶ早く帰れた。


家には15時前には到着しましたよ〜



最後に、ザ・タワーのショップで買ったお土産。




パイと雲ソーダと生サブレ。


生サブレは蔵生そっくり(メーカーさんは違いました)で、おいしかったです。




というわけで、2回に渡りお付き合いありがとうございます。


クラブメッドは北海道道内にはトマムの他にもサホロやキロロにもありますので、機会があればぜひ!


大人も子供も楽しめるところだと思いますよ〜


我が家もまた機会があれば絶対行きたいですルンルン


次は1泊ではなく、連泊でいきたい!!