1型糖尿病の夫が、食事前の血糖値と食事の糖質量からインシュリン注射の打つ単位を決める必要があるため、料理を作る私もある程度の糖質量を計算することになりました。特に人様が見て参考になるものではなく、個人の記録です。(2023,11,17〜)


無事故表彰キラキラ


会社の反省会があり、久々に会社に行ってきました。


その中で、ドライバーさん達の無事故表彰というのがあるわけですが、夫は今の会社に来てからずっと無事故なので、夫も表彰されご褒美もいただきましたニコニコ


1年目からご褒美があり、毎年加算されていくので、夫は2年分のご褒美GET!(厳密に言うと、2年11ヶ月無事故です)


ご褒美は10000円分の商品券でした〜飛び出すハート


1年で5000円で、毎年5000円ずつ加算されます。


2年だから10000円分チョキ


ちょっとした自損でもアウトなので、なかなか長年継続というのはベテランでも難しいのです。


退職するまで無事故で頑張ってほしい。


これから厳しい冬のシーズンを迎えて夏以上に忙しい日々になるので、安全運転で頑張ってほしいですダッシュ


ちなみに、だいたいこういう物に関しては、家族に還元してくれる優しい夫です昇天ということにしておこう。


お後がよろしいようで看板持ち






先週金曜日〜今週のおうちごはん



11/24夜ごはん



★鶏もも肉ソテー舞茸ミルクソースがけ(好きなだけ)
★湯豆腐(木綿豆腐・ぶなしめじ・長ネギ、好きなだけ)
★ごはん(200g)
        〈合計糖質量 約95g〉

〈鶏もも肉ソテー舞茸ミルクソースがけ〉は、料理動画アプリ・デリッシュキッチンのレシピからヒントを得て作りました。


お肉は塩コショウで焼いただけ。ミルクソースは、お肉を焼いて出た脂を軽く拭き取ったフライパンに、牛乳とにんにく(チューブ)と舞茸を入れて火を通しただけ。別添えしようかと思ったけど、お肉にかけちゃいました。テキトーだったけどおいしくできましたグッ


(土日はお泊りだったから、おうちごはんはお休み)

(11/27の朝昼もサボり)



11/27の夜ごはん


★豚バラオニオンリング

★モロッコインゲンとにんにくのグリル焼き

★かきたまみそ汁(ニラ・絹豆腐・ぶなしめじ)

★ごはん(200g)
       〈合計糖質量 約93.5g〉

〈豚バラオニオンリング〉が食べたくて、わざわざ豚バラを買ってきたのはよかったが、輪切りにした玉ねぎに豚バラを巻くのが思った以上に時間がかかり、夜ごはんが少し遅くなりました泣き笑い


ちなみに翌日、お弁当を作ってほしいと言われたのですが、出勤時間が早いから作りたくなくて。


それで、寒くなってきたから夜のうち作って冷蔵庫に入れておき、そのまま持ってって会社でレンチンしても大丈夫なのでは?と思い、試しにやってみることに。


なので、夜ごはん作りながら実はお弁当用のおかずも作っていたのでした。



11/28お昼ごはん(お弁当)



★豚バラ野菜巻き(玉ねぎ・ピーマン、2個ずつ)
★ウインナー(4本)
★モロッコインゲンとぶなしめじの甘辛炒め
★卵焼き
★甘納豆赤飯(パックごはん)150g
       〈合計糖質量 約78.5g〉

そんな、前日作り置きしたお弁当。ご飯は冷蔵すると不味くなるというので、レンチンできるパックごはんにしてもらいました。


温かいご飯が食べられて満足だったようです昇天



11/28夜ごはん



★お好み焼き(1/4切れ、1/8切れ)
★肉巻きおにぎり(1個あたりご飯45g✕3個)
★モロッコインゲンとにんにくのグリル焼き
       〈合計糖質量 約123g〉

この日は、三男リクエストでお好み焼きでした。具はシーフードMIXと豚バラ、お好み焼き粉300g使ってキャベツもたっぷり入れたので、かなりのボリュームに。余った豚バラで肉巻きおにぎりも作っちゃいました。ご飯2合炊いて16個!前日から巻きまくり笑



11/29朝ごはん

★肉巻きおにぎり(前日の残り4個)

★お好み焼き(前日の残り1/8切れ)

★牛乳200ml

      〈合計糖質量 約116.7g〉

前日の残りが夫と三男の朝ごはんになりました。1から糖質量の計算をする必要がないので楽でした。この日から、私がインシュリンの単位も計算。夫もいちいち電卓を用いて計算する必要がなくなり、「助かるわ〜」と。(今のうちに恩をたくさん売る作戦グラサン



11/29お昼ごはん(外食)

★味噌ラーメン

★卵かけご飯

       〈合計糖質量 約84g〉

反省会の後、2人でラーメン屋さんでランチラーメン


私は辛味噌ラーメンとチャーシュー丼のセットでした。



11/29夜ごはん



★春巻き(冷食、1本30g2本)
★みそ汁(カニすり身・絹豆腐・白菜)
★サラダ(レタス・ささ身ほぐし身・アボカド、好きなだけ)
★炊き込みご飯(舞茸・人参・さんま蒲焼き缶)250g
       〈合計糖質量 約100g〉

春巻きは三男が大好きなおかず。春巻きの皮もあり、手作りしようと思っているものの、なかなか作れず。この日は業スーの冷凍春巻きを揚げました。春巻きの皮もいい加減使わないと!



11/30朝ごはん

★バナナホイップサンド(8枚切食パン2枚・バナナ1本・ホイップクリーム)

★ドーナツ1個

★ブラックコーヒー(インスタント)

★牛乳200ml

       〈合計糖質量 約93.4g〉

今朝は、お弁当を作るために早起き。サンドウィッチを作ろうと思ってパンを買ってきてあったので、それを使ってバナナホイップサンド。朝から甘々よだれ私はムリだわ無気力ついでに長男の朝用のサンドウィッチも作らされました。長男のはハム卵レタスサンド。



11/30お昼ごはん(お弁当)



★鶏唐揚げ(冷食3個50g)
★ウインナー3本
★卵焼き(卵1個分、白だし・砂糖)
★炊き込みご飯のおにぎり2個(250g)
      〈合計糖質量 約109.0g〉

今日明日と出張の夫、出先でお昼が調達できないからとのことで、早起きしてお弁当を作りました。


ご飯は前日の炊き込みご飯をおにぎりに。一旦、冷凍保存してから、今朝温め直しました。


今夜は夫がいないので、糖質量などの計算は必要なし。それだけでも少しは気楽。


どの道12月入ると泊まりがまた多くなるので、これからはそんなに夫用のおうちごはんは作る機会が減ると思います。


泊まり先の食事の糖質量計算が大変そうだな〜


ハンドブック片手に頑張るしかないね。←完全に他人事知らんぷり



いやぁ〜… それにしても明日からいよいよ12月とか… 1年の終わりがもうすぐじゃないですかアセアセ


はえーーーポーンポーンポーン


あと3週間で子供達も冬休みかぁ…(遠い目無気力



何だか三男の急に背が伸びて。去年の冬物がことごとくサイズアウト笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ユニクロとGU、それぞれ感謝祭にてヌクヌクアイテムを買いましたー



 

軽くて温かくて本人もお気に入り♡


 

 

もちろんヒートテックの肌着も!何食わぬ顔でトップスとして着せてます。


 


学校にというよりお出かけ用。



 

 

こちらも購入。今朝の気温が−8℃だったのでこれを履かせました。


これで、今シーズンは何とか大丈夫でしょう!


ちなみに、感謝祭では夫の服もたくさん買いました〜♡