1型糖尿病の夫(病歴は約25年)のために、私が作るおうちごはんの記録。血糖コントロールのために、毎食毎に食事の糖質量を算出します。ダイエット目的の低糖質メニューというわけではないので、人様が見て参考になるものではありませんが、一般的なメニューの糖質量って書かれていないものが多いので、そのための個人の記録です。(2023,11,17〜)


週末のランチに


先日買ってきて食べる機会を伺っていた、セブンの冷凍食品。



https://www.sej.co.jp/products/tsuburenai2312.html 


※あまりの人気で現在生産が追いつかず販売休止中なのだそう


週末に長男三男と一緒に食べてみました〜拍手拍手拍手




まずパスタから。

加熱後の出来栄えはこんな感じ。パッケージに書いてあった加熱時間では少々足りず、さらに加熱しました。



食べ方としては、先にトマト・クリームのソースそれぞれを味わい、最後Wソースを混ぜて食べます。


トマトソースが普通においしい!クリームは元々あまり好まないのですが豚骨ラーメンを思わせるような味に感じました。合わせるとトマトの酸味がまろやかになり、息子達は混ぜたのが1番好きって。




そしてカレーうどん。

ガス火でゆっくり加熱しながら調理したので、結構時間がかかりました。


こちらはかなりスパイシーで、三男は一口でギブアップガーン私もお椀に1杯食べて、あとは長男に。長男は最後にご飯も入れて、最後まで味わって食べていました。おすすめの味変マヨネーズを入れると、まろやかになって食べやすかったとのこと。


コンビニの冷凍食品、レベル高い!!


また再販になったら、もう1回くらいパスタ食べたいなニコニコ


あと、冷凍食品ではないのだけど、今セイコーマートのホットシェフでホタテカレーが売っていて。



※画像お借りしました


昨日行ったのにすっかり忘れてたアセアセ


こちらも1度食べてみたいと思っているので、もし買えたらまた載せまーす音符←需要がないのは百も承知だが





ほぼほぼ出張でした


というわけで、本題の夫のためのうちごはんですが、実は出張でほどんど家にいなかったので、夫不在時の記録はしていません。


と言いますか、普通にごはんは作っているけど、夫がいないと糖質量の計算はする必要がないので。


とは言いつつ、実は自分も糖尿病予備軍に近づいてきているので、糖質は気を付けたいところ。


ご飯の量を減らしたり、野菜を多めにしたり、野菜は先に食べるとか、いろいろ気を付けるようになりました。



12/7の夜ごはん



★焼きそば(シーフードミックス・キャベツ・玉ねぎ・舞茸・ぶなしめじ・なると)
★白菜焼売(前日の残り/豚ひき肉・玉ねぎ・白菜・ぶなしめじ)3個
★ジャーマンポテト
★茶碗蒸し(市販品)

〈合計糖質量 約94.2g〉


体調を崩した人の代わりに急遽1泊の出張に行っていた夫、この日の帰宅は私達が寝る頃でした。


帰宅が遅いのはわかっていたので、割と胃に優しめ?にしたつもり。


そして、帰って来たかと思ったらまた翌日から出張、今度は2泊3日。


この出張の時に、富良野でトレーラーと観光バスの衝突事故があって。


ニュースで映像も映し出されたので他社だとすぐにわかったけど、一瞬ドキッとしました。


自分が気を付けててもどうしようもないよね…


今年はこの時期になっても気温が高くて雨が降ったりしてるから、道路状況は雪が降るよりやっかい。



12/10の夜ごはん

★ジンギスカン(ラム肉・もやし・ニラ・ネギ・ウインナー)

★カラフトししゃも

★ご飯200g


〈合計糖質量 約80g〉


ジンギスカンはすでに1度計算済みなので、実際には糖質量は算出していません。夫もわかるだろうと(ノートにちゃんと…もっと細かく記録してるので)放っておいたら、だいぶインシュリンを多めに打ったらしく、夜中に低血糖になってましたガーン


私が1から10まで手取り足取りやらんとわかんないのかい!このタクランケ!!


とは言わなかったけど、いい加減学習しなさいよ。


肉はほぼ糖質ゼロ、ご飯とタレの分だけ計算してよと。何ならご飯のg毎の糖質量もノートに書いてあるのに…



12/11の夜ごはん




★おでん(大根・卵・こんにゃく・白滝・フキ・人参・ウインナー・ちくわ・天ぷら)
★つくね2個
★豚生姜焼き
★きゅうりの浅漬け
★ご飯200g

〈合計糖質量 約85g〉


そして昨日。


昨日はおでんでした。実はこの3日ほどずっとホットプレート出しっぱなしで。


昨日と一昨日、そして更にその前日の9日もホットプレートを使ったメニューでした。9日は夫がいない日だったので、夫が嫌いなチーズフォンデュを3人で堪能♡めっちゃおいしかったです飛び出すハート



で、昨日は夫、退院後最初の診察だったんですが、血糖コントロールはまずまずで、まぁ上出来でしょうと言われたのだそう。


さっきの通り、夫1人だと糖質量の計算もままならずで、これはもう私のおかげと言っても過言ではないでしょう。


あとね、特に糖質の塊でもあるご飯をどか食いしなくなったことで、退院後3kgも痩せたらしい。(何でアンタだけ痩せるのさ知らんぷり


そんなわけなので、これからも糖質量の計算は続けていこうと思います。



糖質コントロールに

 

 

 

 

 

 

全て、セール中に実際に購入したもの。日々の食事に取り入れてみようと思います。私も痩せたい!!



 

こちらも購入!これでいつでも運動ができる!!頑張れワタシ!!!


 

 

 

何が届くのか…楽しみ半分、不安半分…29日頃届くらしい。年末はダイエットは忘れよう…???えっ!?