2016年5月1日(GW旅行3日目)

アクセス
〒036-8356
青森県弘前市下白銀町1
(JR)弘前駅より弘南バス市役所方面行15分
(バス)市役所前公園入口より徒歩5分
駐車場
有料P有り
最初の1時間無料(100円/30分)
料金
弘前城本丸
大人310円 子供100円
※11/24~3/31は入園無料
植物園
大人310円 子供100円
営業時間
9:00~17:00
さくら祭り期間中7:00~18:00
関東以北では、唯一の現存天守閣のある城跡として知られ、石垣、土塁、堀なども残っていて、往時の状況を彷彿とさせる城跡という事で期待大‼︎
今回GW旅行の目玉にしてた観光スポットなんです。
というのも、東北地方には今まで行った事がありません。
なんせ遠いので、定年後のキャンピングカーで旅をする時まで我慢かなぁと思っていたのです。
それが、何故か今回はテンションが上がって最終目的地を弘前においたの。
広島から枕崎も遠かったけど、大阪から弘前も遠すぎましたよ(笑)
5月というのに桜が満開なのには驚きです。
やはり気温が低いんでしょうね。
山の上には雪が積もっているのが見えます。
標高の高い所では危険そう>_<
青森で、こんな雪が残っているのなら北海道とかは夏の季節は極端に少なそうですね。
現存の三層天守は、1611年に本丸辰巳櫓を移築、改修したもので、御三階櫓と称されました。
現存天守閣の特徴は、見る方向によって姿が異なり、二の丸から見える東面、南面にだけ千鳥破風を飾り、本丸から見える北面、西面は銅扉の連窓としていることです。
また、城跡には他に3基の櫓と大手門はじめ5棟の櫓門が残り、国の重要文化財に指定されています。
この季節にしか撮影できないですよ‼︎
やっぱテンション上がります(≧∇≦)
なんかイメージと違う現存天守の室内。
というのも...
石垣の修理の為に移動してるんだとか。
技術の凄さに、少々ビビります(^^;;
びっくりですよね。。
夕陽に照らされた桜の木と山の景色は、普段の私達が観る事ないモノで、青森上陸を歓迎されたように感じました!
でも、改修技術には驚きでしたよ!
興奮しました!!
そのせいか城内がね...
うーん。
気分を盛り上げ過ぎても駄目ですね(笑)
なにを期待しすぎていたかは、自分でもわかってないのだけどww
徒歩数分の無料スポット旧弘前図書館も合わせて観光する事をオススメします。
本日もポチ宜しくです
応援ありがとうございます‼︎