文才なくて書けないって人は読むのをやるのもいいと思う。 | クラフト天国・四国からお届けします!!

クラフト天国・四国からお届けします!!

ねんどのお花のオーダー作家の傍ら、『あなたの使い切れていない良さ』を見抜き、あなたをステージアップさせる『主婦起業・副業応援講座』が好評。元気発信隊としてラジオパーソナリティとしても活動中。

最近よく聞く言葉
私は文才がないからブログが書けない

 

{2EB7081C-401C-4720-9E0D-A24915053DA1}
私、ブログは強みだったりするので
まあまあ得意な方ではあると思うけど、
でもねー、得手不得手はあるからねあせる
 
感情を伝えるブログは書けても
要点をまとめるブログは書けません滝汗
わたしがブログで得意なのは
数が打てること、感情を伝えることビックリマーク
 
だからね、セミナーレポとか
ムダに長くなるし、レポのうまい人の記事読むと
めっちゃ落ち込む笑
 
いや、
別に比べなくても全然いいことなんですよ
人それぞれに得意、不得意はあるもんウインク
 
 
あ、そうだ音譜
三井さん的セミナーレポの秀逸な方はこのおふたりドキドキ
{AF4BEA8B-C59D-4990-9FAC-C3ACCC1FD050}
さよ子さんのセミナーレポは秀逸!
要点がすごくわかりやすくてオススメですよ目
 
 
なっちゃんのセミナーレポも読者さんも
そのセミナーに参加したかのような臨場感があってわかりやすいひらめき電球
そしてなっちゃんはとにかく写真がうまいカメラ
 
 
話を戻しますね。
でもね
「文章が書けないこと」と「発信しないこと」は
ちょっと違うんじゃないのかなー。って。
 
ブログやFBは
おひとり様起業のメインの仕事ではありません。
集客のための手段の1つでしかない。

でも、認知を広げる、
SNS集客をするためのツールであることに間違いはない。
発信しないことには、SNS上では
やってない、行動してないことと同じ。
この重要性が痛いほどわかっているので、
本当はもっと更新したいんですが
てへぺろ
日々頑張っております。


文才はあってもなくてもどうでもよくて
書くか書かないか だけの話。

それでも、『書けない、できない』
って人は…
書くのは後回しして、
とにかく読んでみたら?』って思うんですよね。


ブログのコンサルを以前受けて
その時に『読者登録を進めてください。』
と言われて、
ひたすら毎日読者登録してました。

毎日50人の方を登録しようと思って
その方のブログ、10記事ずつくらい読んで、
コツコツ登録しました。
(まだまだやらないといけないです(^^;)


これ、

地道にコツコツ 単純作業だけど、
めちゃくちゃ奥が深いです
真顔


毎日毎日それだけ記事読んでたら
ブログ記事に求められること
だんだんわかってきますよ
ウインク


↑↑↑
まあ、でもこれは
ちょっとめんどくさいので(^^;
もっと簡単な方法を
チュー

トップブロガーと呼ばれてる方や、
大好きなお気に入りのブロガーさんを登録しまくって、
ブログをとにかく読みまくる。


これ、 
決してふざけてるわけでもなんでもなくて
本当に私はこれで勉強したんです
ニコニコ



私ってこのブロガーさんたちのどんなところが好きなんだろう?

写真がキレイだから?

記事の長さ?

テンポよく読める読みやすさ?

内容がしっかりしてるから?
じゃあその内容ってどうしっかりしてるの?


とにかく読む。

読みこなす頃には
ブログにはどんなことが必要なのか
どんなブログが読みやすいブログなのか
自分には何が足りなかったのか
そういったことがわかってきますよ
アップ


ブログは
書くことだけじゃない。

読むこともとっても勉強になる
本当に素晴らしいツールだと私は思いますラブラブ