【告知】ヒーラーと元巫女と行く大阪天満宮ツアーがすごい | 心がシンプルになると見えてくる!こじめぐの安心安全なライフサポート

心がシンプルになると見えてくる!こじめぐの安心安全なライフサポート

自分の色の出し方が分からない人、自分はどんな色なのか分からない人、カメレオンみたいに他の色に染まっちゃってる人、色んな色があっていいってこと一緒に体験しましょ( *´艸`)

暑さも和らいでいるだろう、
9月20日(火)
ヒーラー佐村真紀さんと一緒に大阪天満宮ツアーへ出かけませんか?

{41023A22-8179-4290-B3FC-4C64A6475072}

実は私 こじめぐは、
ここ大阪天満宮で巫女をしておりました経験がございますニコニコ

{96C8DC15-1779-451D-830F-5C7E12D3E658}

宮司の寺井種伯さんに抱いてもらうみぃみぃ。

宮司の寺井種伯さん大阪府神社庁のトップも務めておられた方です。

大阪の神社界のドンっちゅうわけです( ´艸`)



{0976A3D3-0188-4B77-8889-30A16AC38C88}

禰宜の柳野さんのこんなオフショットを撮れるのも元巫女の特権?!(笑)

基本的に紫の袴を履いてるのは「禰宜」
↑は白袴ですが。
{6554E805-A27D-4742-BB83-25F1132ECC01}



浅黄の袴を履いてるのは「権禰宜」
{91892306-EBE9-4C92-8669-2E49A184D46E}



白の袴は「出仕」
{285F0449-D374-4C10-BD8E-1D6A083DB697}


階級によって袴の色が違うんですよ。


会社で例えると、
宮司(ぐうじ)→社長
権宮司(ごんぐうじ)→副社長
禰宜(ねぎ)→部長
権禰宜(ごんねぎ)→課長まで
出仕(しゅっし)→新入社員

って感じです。





京都では普通の日はどの神主さんも白を履きはりますけどね。

(祭事がある時にそれぞれの袴を履きます。)


話が逸れちゃいましたが、
そんな(どんなだ)
元巫女のこじめぐとヒーラー佐村真紀さんと一緒にお参りしましょう^ ^

当日は、
本殿に上がってお参りをした後に

↑の柳野さんに境内の末社・摂社を案内して頂けることになりましたチョキ
もしかすると違う人になるかも?




参拝の後は、お直会!

みんなで楽しくランチしましょう♪


こんな方にオススメです!

 

チェックボックス 神社の参拝方法が知りたい方

チェックボックス 神様の「声」を知りたい方

チェックボックス 思い通りの人生を作りたいかた

チェックボックス おいしいものを楽しく食べたいかた

チェックボックス 不思議の世界観に触れたい方

 

 

 

注意事項やキャンセルポリシーなど

 

過度に依存的な方、神社仏閣に対して否定的な方、

およびこちらで必要ないと判断された方はお断りもうしあげます

さらに、泥酔状態の方や神聖な場所で騒いだり

ほかの参拝者さんに迷惑をおかけする行為をやめない方もお断りいたします

 

 

 

■大阪天満宮 お参りツアー

価格:2000円(参拝料を含む)+ ご自身の飲食代・お賽銭
日時:9月20日(火) 10:30~14:00ごろ
申し込みフォーム 小島恵まで
定員:5人2名お申込