私は基本的に炭水化物を欲しない体質なので

 

お米もパンもあまり積極的には摂取しないのですが

(それでも『サンドイッチは別ルール』、、、)

 

 

 

お勤めしているスタッフ達との賄いでの米類は

たまに食べたり。

(滅多に口にしないので

私がお米を食べようとすると

なぜか嬉しそうに驚く仲間達)

 

 

 

そんな中でも

たまーーーに食べたくなるのが

焼きたてのナン。

 

タンドールという

特別な窯で焼き上げられるナンは

本当に美味しいのですが

 

特に私は

軽く焦げ目がついているくらいの

薄くて

パリパリの

クリスピーなナンが大好きなので

 

 

食べるときは

『出来るだけ小さめで

パリパリでクリスピー食感なの、お願いね!』

 

 

と伝えるのですが

 

まあ、嫌がられます。笑

『面倒くせーーーよ!』

と。。。

 

 

でも

それが好きなんだから、

しょうがない❤︎

 

 

ちなみに

 

基本的にお店では

 

適度な焼き色をつけつつも

超高温で焼き上げるので

 

軽い焼き色で

中身はふっくら❤️

 

な、ナンをサーブしています。

 

しかしながら

 

実は

スタッフのシェフ達は

 

私と同じく

 

この

ふっくらナンよりも

クリスピーなナンが好物。。。

 

でも

 

お客様は

比較的

ふっくらモチモチのナンがご所望。

 

よって

 

彼らは

 

『自分達だったら

もうちょっと焦げ感を出して

クリスピーに仕上げるんだけどなーーー』

 

 

数10秒手前で一気に窯から引き出して

最上の状態でお客様へとサーブしています。

 

 

以前は

 

彼ら好みのナンをお店に出すと

 

お客様から

『焼きすぎてて硬くて

(特に冷めると

蒸気が発せらて、

硬くなります。

 

パリパリな噛み応えがある

お煎餅🍘をイメージしてみてください)

 

美味しくない。』

 

とご意見を頂戴することもあったようで。。。

 

 

彼らからすると

 

『なぜ?!?!

この硬くてパリパリしてクリスピーな感じが美味しいのに!』

 

と不思議がっていましたが

 

最近は

 

一般的な日本人好みの焼き具合を習得し

今に至っております。

 

 

先ほど

久しぶりに

 

 

全粒粉入りのベーグルを

 

 

 

焼きましたが

 

 

 

このベーグルの食感も

好みが分かれるところですね。

 

 

サクッと優しい

口どけの良い噛みごたえが好みの人もいれば

 

私のように

もっちりがっつりした

本場NYスタイルの食感が

 

好きな人もいる。

 

どちらも心地良くて

どちらもナイス❤︎

 

 

『食』だけじゃなくで

どんな選択肢の時でも

 

 

自分の好みはどうなのか。

image

 

何が好みなのか。

image

 


 

 

その直感を大事にしたいものです。

 

 

貴方の好みは

どんな感じですか?

 

 

正解はない、

のが正解!

 

 

『自分好み』と寄り添うシンプルな時間、

大切にしたいものです。

image

 

misako