今日は地元ソウルフード『静岡おでん』を仕込む、の巻。



料理を仕込む時、


その時の状況で『パパッ』と済ます時もあるし、そうじゃない時もある。

その『そうじゃない時』の一つが静岡おでん。

前日から色々な下ごしらえをして素材を揃え





出汁を加えて




丁寧にアクを取り除いて



はい、最幸。



時間と素材が醸し出してくれる美味しさ。






最短でも1日半ほどかけるのが、我が家の味わいを創り出すルーティン。


おでん鍋を囲みながら

『いつもありがとうね』
と母がニッコリと呟くので

『食べてくれる人がいないと作れない。

1人で食べる食卓だったら、

こんなに仕込めないよ。

作らせてくれて

ありがとう。

お父さんとお母さんがいてくれてるから

こういう料理を仕込めるんだよ。

一応、
一般的な順番からいったら


言い方は悪いかもしれないけど、

あなたたちが
先に
この世からいなくなる。

もしも私が1人きりになったら
こんなおでんは仕込まないかもしれない。

ありがとう。』 

と伝える。

それを聞いていた父が

彼が特に大好きな『ごぼう巻き』を


ホクホク、モグモグと頬張りながら

『misakoがおでん仕込みを怠らないように、

長生きしないといけないなあ。。。』

照れくさそうに

視線を合わさずに

つぶやいた。


ものごころついた頃から

コミュニケーション不足な彼に


さまざまな葛藤を重ね重ねた上で

ハグしてもらったことを

思い出す。


こうして
両親と過ごせている時間を


『今』を
大事にしよう。


大地に根を張りながら。


そんな、

『今を大事に』な想いを

今の感覚でシェアしてくれているInstagramで人気の花上惇くん。

https://instagram.com/jnp92119?igshid=YmMyMTA2M2Y= 



最初は『へえ〜』な、『こんな子もいるんだな』くらいな感じだったのですが


途中から

中毒性がある魅力となり


つい2日前ほどに発売された本も



密林🌳🌲🌴(ちまたではAmazon)で思わずポチッ👉🏽と、本日届きました。


本当に考え方、素敵。


相手を愛したいからこそ

相手を大切にしたいからこそ


まずは

自分愛して、


そして


今を大事に。


美味しいおでんを頬張りながら

感じました。



本当に何より


ここに『在る』自分大事にしよう💗💗💗


misako