今日、ゆっくりと湯船に浸かっていた夜の時間。

 

以前は冬でもシャワーで過ごすことが多かったのですが

 

最近は、このアロマ・ミストをシュッと湯気に吹きかけた中で


リラックスするお風呂時間がお気に入り。

 

 

そんなのんびりした

リラックス時間にふと

『るんた』

というワードが

ぽんっ

頭に浮かび


無意識のうちに

マントラを唱えるように

『るんた、るんた、るんた、るんた。。。』

と呟きながら


温かいお湯の中で

カラダをマッサージしていました。

 

 

るんた。

 

 

はて。

なんだっけ??

 

何かのマントラ?

どこか街の名前?

商品の名前?

お店の名前?

 

何かは思い出せないけれど

とっても心地よい響きの言葉紡ぎ。

 

なんだったっけ???

 

『るんた、るんた、るんた・・・』

 

頭の上にたくさんの『?(はてな)』マークを飛ばしながら

この言葉を心地良く唱えつつ

 

バスタイム中にずっと記憶をたどっていたのですが

なかなか思い浮かばず。

 

そして

 

お風呂から出て

ドライヤーをかけている時に

 

『あ!』

思い出しました。

 

千葉の奥深い山の中にある

素敵なステイ先の名前でした!

image

 

 

数年前、

千葉に住む友人の紹介で

お食事をしました!

 

その旅の様子はこちらのブログから❤︎

 

『るんた』さんのHPに

お名前の由来が掲載されていたので

引用しますね。

 

"るんた"はチベット語で「風の馬」という意味。

天空高く駆けのぼり、人々の願いを天まで届けてくれる存在と言われています。

 

ああ、

だからこんなにこの『るんた』の言葉の響きを

心地良く感じたんだ。。。

 

意味は分からなくても

『なぜか心地良く感じる』

その、言霊のエネルギーの力強さを

改めて感じるとともに

 

だからこそ

 

大切にしなくてはいけないと思いました。

 

 

数年前にバリ島で知り、

しかも実際に出会ってしまい

日本でも交流が続いていた歌姫ダフィニ。

 

 

彼女の歌から発せられる言霊エネルギーには

愛しかありません。

 

つい数日前にアップされていた最新動画はこちら❤︎

 

 

異なる言語を話していて

言葉そのものは通じないことがあるかもしれないけれど

 

 

その言霊エネルギーは確実に伝わる。

 

 

言霊のエネルギーを

侮ってはいけない。

 

 

大切に

大切に

していきたいものです。

image

言霊のエネルギー、

しっかり感じていますか?

 

misako