7月から

今までの仕事にプラスして

新しい職場で働いています。

 

 

食べたいと願っていたら、

偶然出会ったバインミー。

image

 

 

そこから繋がったご縁で

image

 左がオーナーのユカさん

 

 
 

色々なタイミングが重なって

なんと

こちらのお店で働くことになりました。

 

 

お店のInstagramはこちら!

『ダイニングカフェ バオバブ』

(静岡県静岡市清水区)

 

 

 

 

日替わりの前菜盛り合わせは

 

 

パレット🎨型のお皿に彩られる

image

 

人気のプレート。

 

メインの料理は

私イチオシのバインミーに

image

 

グリーンカレー、

(テイクアウトも対応できます❤︎)

 

スパイスを効かせた肉餡がたまらない『まぜそば』、

 

 

今の時期は季節限定の『トムヤム冷麺』も。

 

 

オーナーのユカさんが作るお料理たちはヘルシーで美しくて、何より美味しい!

 

そんなオーナーやスタッフの皆さんと一緒に仕事をしながら『美味しいもの』について色々と探究していくのが、すごく楽しい💗💗💗

 

特に日替わり前菜プレートに盛り付けられる

ユカさんの『ヒラメキから生まれた惣菜』たちは

特にレシピもない創作おかず。

本当に毎回違う。

 

だからよく

『同じもの、二度と作れない!笑笑笑』

と言っている。

 

そしていつも

『misakoさん、今日のこれ食べてみて!』

と味見をさせてくれる、

 

ウッキウキ&ワクワクで頂く

幸せモグモグ・タイムがある。

 

味付けはいたってシンプルなのに

とにかく美味しい。

 

そして

『これって何で味付けしてます?

美味しい!』

と聞くと

 

惜しげも無く

なんでも教えてくれる。

 

そこが彼女の凄いところ。

 

『これをこうして下ごしらえして、

○○と○○を加えて和えてみただけなの〜

美味しいよねえ。。。』

 

モグモグ。。。。


美味しいぞ。


そう感じたらすぐに

自宅で試してみて



そこからさらに

自分好みにアレンジを加えていく。

 

時には

 

『ねえねえmisakoさん、

これ何か足りないと思うんだけど

何を足したら良いと思う?』

 

と質問され、

モグモグ。。。

 

 

『これ、どうですか?』

私も遠慮なく提案すると

 

『あ、そうだね!

いいね、やってみよ〜』

 

そう言ってすぐに試して

また試食のモグモグ。。。。

 

 

もしくは

 

次に出勤した時には

完成形になっていたり。


 

とにかく

『美味しさ』への好奇心と探究心、

 

そこに注いでいるエネルギーが気持ちよく感じられて

 

 

そんなシンプルなやりとり、

感覚が楽しくてたまらない。

 

 

それで美味しいんだから

最幸この上なし。

 

 

 

先日も仕事中に

 

『自分の舌が肥えたのか

味覚が変わったのかは解らないけれど

 

最近、ココロから『美味しい!』と満足できるお店ってなかなか無いよね?

 

どこのお店がオススメ??』

 

というお題で色々と話していたことがあり。

 

その時に、

とあるお店の話になり

ユカさん曰く

『そこのお店って本当に丁寧にお惣菜を作られていて

もう身体が喜ぶって感じなの。

 

でも

平日のうちの限定曜日の

予約制ランチしかなくて

 

しかも

あまりにも人気で

なかなか予約が取れないんだよねーー』

 

へーーー。

興味あるなあ。。。

 

そう思って話を聞いていた。

 

ら、、、、

 

お店がお休みの日の朝、

ピコンっと

メッセージが届く。

 

『偶然、キャンセル席が出てみたいで

あのお店の席を確保出来たよ!

一緒にどう?』

 

の彼女からのお誘い。

 

もちろん

行きますとも!

 

ウキウキで寄り添う、の巻。

 

そのお店は『そや』さん。

(静岡県静岡市清水区)

 

お店のInstagramはこちら!

 

 

美しく、

美味しく、

五感を満足させてくれるお食事と空間に癒されまくる🥰

 

 

お品書き。

 

 

おばんざいたちは

 

◉エノキダケのパリパリ揚げ、コチジャン風味.

◉ピーマンとオクラ、トマトの塩昆布和え.

◉冬瓜の梅風味炊き.

◉揚げナスの豆乳寄せ.

◉南瓜のすりながし.

◉きゅうりとカリカリポテトのお寿司.

 

メインの

◉お豆腐団子の黒酢あんかけ.

 

デザートは

◉チョコプリン、パイナップルソースがけ.

 

 

店主のサトミさんとも色々とお話しさせて頂き、

ココロもカラダも大満足の食体験の時間。

 

 

いやーーーー

同じような嗜好の方と食事をして

それについて

あーでもない

こーでもないと

話すことの楽しさよ。

 

探究心半端ないチーム、最幸です。

 

 

探究心半端ないチームは、

5年ほど勤めている(よく続くなあ。。。笑)

インド・ネパール料理屋さんにも

最近結成されました。

 

 

このあまりにもの暑さのせいで

フレッシュなものを欲している私のカラダ。

 

賄いはカレーというよりもサラダ、

でも

サラダだけではバテてしまうので

ラップサンドを所望。

 

最近ハマっているチキン・ティッカ(タンドール窯で焼き上げたスパイシーチキン)と

山盛りサラダ🥗をぐるぐる🌀巻いたラップサンド🌯

 

 

うちのお店で仕込んでいるナンの生地。

 

 

本来であれば

ふかふかもっちり焼き上げる用に素材たちを配合しているので、

 

 

私好みのラップサンドを作るべくの『薄く薄〜く焼いて欲しい💗』なオーダーは至難の業。

 

 

それは私も解っているけれど、

敢えてお願いして

薄ーーーーく焼いてもらっている。

 

日本語と英語とジェスチャーを駆使してオーダーしても

 

初めの頃は嫌がって

『なんでそんなの作んなくちゃいけないんだよ!

俺たちが焼いているのが最高なんだよ!

それを食べろ!それなら焼くよ』

とイラつかれ、

 

さらにそれを

私の勝手で

彼らにとっては未知の世界の

『野菜たっぷりのラップサンド』にしちゃうもんだから

さらに彼らの機嫌が悪くなる。

 

あなたたちのお料理が美味しいのは充分解ってる。

 

でも

いーんだよ、

今の私は

これが食べたいんだから。

 

 

そう開き直り、

笑顔で

ひたすらお願いする。

 

タンドール窯で

薄いナンを焼き上げる作業は

私では出来ないので

 

焼き上げるところまでやってもらって

あとは自分で

適当に野菜やティッカを巻いて仕上げていた。

 

こちらは

そんな初期のラップサンド。

 

 『こんなサンドイッチだけじゃなくて、

しっかりダルも食べろ!』

彼ら故郷の味のお惣菜たちを添えてくれるのは、彼らの優しさだな。

ありがとう💗

 

最近は

彼らがどんな反応をするのか、

反応を観察するのが楽しい。

 

し、

 

お願いした瞬間は

あからさまに皆んな嫌な顔をするけれど、

 

私が愛ある?眼差しで

ジーーーーーーーーーっ

と見つめて(睨んで?)いると、

彼らなりに工夫をしてくれるようになった。

 

シェフたち同士で

 

あーでもない

こーでもない

 

色々と

冷蔵庫にある素材たちのストックを駆使して

私好みに作ってくれようとしている。

 

その姿もたまらなく愛おしい。

(シェフとして『美味しい』と言われてたい、プライドもあると思う)

 

その反応は、

依頼したシェフによって様々で、面白い🤣🤣🤣

思わず観察する。

 

ある日お願いしたシェフは、

 

仕事中、

普段から喧嘩が絶えない間柄の巨体男子。



私が本気で怒ると

忠実な大型犬のように従順に懐いてきたり、


『misakoは俺の妹だ😤(私の方が10歳以上も年上だけどね😂)』と威張ってきたり


何かと忙しい漢。笑


 

『なんだよ、最近misakoはカレー食べないみたいじゃん。

 

『うすーくナンを焼いて欲しいな。それが食べたいの。そこにたくさんの野菜たち🥗を巻いたラップサンドが食べたいの!』

 

 

まあ、あからさまに嫌な顔をされたけれど、

その態度は私もスルー。

 

 

どんなふうに仕込んでくれるのか、

じっと彼の手元を観察😳😳😳

 

結果、スペシャルなラップサンド🌯が仕上がりました。

 

ブラボー👏🤩💗💗💗

なかなかやるね!

前言撤回して、惚れ直すぞ。

 

 

また別の日には、

私の最近のラップサンド作りを傍で観察していたシェフが初挑戦。

 

すごく色々と工夫して、普段は野菜サラダに使わないような色々な野菜たちを切り刻んで巻き込んでくれてあって、帰る頃には出来上がっていた😳

 

『わお!ありがとう!作ってくれたんだね!

嬉しい〜ありがとう💗💗💗』

 

そう、彼の背中に声をかけたら、、、

そんな怖い顔で振り向くな。笑

 

 

彼とも昔は全然心が通じ合えなくて、よく喧嘩したなぁ。。。

 

たくさんの言い合いと冷戦期間を何度も繰り返して今は大の仲良し!

 

 

わざと怖顔した後の・・・

ゆるんだ笑顔がキュートだね。

 

彼仕様のラップサンドはこちら!

 

 

 

チャトニ(ネパールの辛いソース)たっぷりで仕込んでくれました。

ありがとう💗

 

私は

本当に食の世界が大好きだから、

食の仕事に携わっているし

 

(毎月第一・三金曜日に、日本最大のヨガ情報サイト『ヨガジェネレーション』にてゆるベジレシピを更新しています!

 

こちらのサイトにレシピを掲載するきっかけとなったエピソードは、こちらのブログから)

 

 

 

だからこそ、

その『食』に関してはこだわりを持っているし

そのこだわりについて

色々な方とお話をするのが大好き!

 

 

『美味しい』という誰でも持つ感覚、

でもそれは人それぞれ違うわけであって

 

その

誰かなりの世界観を

同じように『食』に興味津々な人たちと

 

あーでもない

こーでもない

 

と意見を伝え合いながら

過ごす時間と空間が

大好きで

愛おしくて

たまらない。

 

 

別に

本格的な

専門的な話をしなくたって

全く構わないんです。

 

ただ

『美味しい』という

素直な感覚を

 

 

『美味しいって何だろう?』

そんな人生のテーマを

 

 

一人で研究し

模索するのも良き💗


でも

さらに

 

誰かと一緒に

シンプルに共有し

笑いあって

食べて

探求したい。

image

 

『美味しい』というハッピーなエネルギーを

誰かと共有することで

image

さらにそのエネルギーは万倍にもなる。


だから

そろそろ

コロナ禍で一時お休みしていた

ヨガ&お料理教室のリトリートも



再開しようと思い始めているところです。


 

 

そんな時間と空間に居られる

今の幸せに

心から感謝です🙏🏽✨

 

 

あなたが

誰かと一緒に共有したい

人生のテーマは何ですか?

image

 

※オマケ※

先日のカレー屋さん勤務中、

ふと『misakoってネパール語でどうやって書くの??』と聞いたら、、、

いきなりボールペンで腕に回答を書いてきた。

やめなさい。笑

 

misako