私の睡眠時間は

恐らく一般的な数値よりは短くて

(だいたいの時間からしたら4〜5時間くらい)

しかも

とても眠りが浅くて。

 

小さな物音や

ちょっとした光の変化で

 

目が覚めてしまいます。

 

ゆっくり寝たいーーー

 

と希望があれど

なかなか眠りが浅い。

 

『眠れない』

というのは

結構

辛い。

 

『疲れている』

とココロもカラダも感じているのに

休めないのは辛い、と

同じ感じかなあ。

 

 

 

だから

 

その状態を

少しでも

より

良い方向へ持っていく

 

その手段の一つとして

ヨガと出会えているんだと

感じています。

 

 

だって。

 

普段から

 

特にストレスを感じることもなく

ココロやカラダの不調を感じることもなく

 

のびのびリラックスして過ごしていたら

(これ、最幸です!)

 

敢えて

 

『じゃあどうやって

自分自身をいたわってあげられるか?』

 

考える必要は

全く無いわけで。

 

 

だからこそ

 

『自分自身を

優しく

いたわってあげる方法って何かなあ??』

 

シンプルに

疑問に感じ

 

 

私自身も

日々

模索しながら

 

生きている

=(イコール)

ヨガを学んでいる

 

のであります。

 

 

近い過去の

入院生活を思い返しながら。

 

 

 

 

 

 

そんな毎日の中、

 

その

浅い眠りの中で観る夢が

 

結構なタイミングで

腑に落ちる時がある。

 

恐ろしいほどに。

 

数日前も

かなり記憶に鮮明に残る夢を見ました。



その時の感覚。


目の前の風景や

鼻腔を通った香りや

手に触れた触覚や。


全てがリアルに残っている。

 

その夢は

 

今は亡き

masa兄こと中島正明先生と

 

なぜか

 

ウォーキングをしながら

ヨガ哲学を語る、という、、、、笑

 

とても不思議な夢だったのですが

 

あまりにも

 

今でも

 

その

話した内容がクリア過ぎて

 

これは夢だったのか?

いや

時空を超えた

リアルな体験だったのか?

 

 

その間を行き交っています。

 

つい最近は

彼が断然に一押ししていた

解剖学の先生の授業も受けたし

image

 

 

 

この夢の中で

masa兄が

私に発してくれたメッセージが

 

強く心に

刻まれています。

 

そのメッセージは深過ぎて

リアルすぎて

どうお伝えしたら良いのかも

分からないくらい。

 

これは

単なる私の内なる希望なのか

潜在意識からなる

メッセージなのか。

 

 

でも

 

この

 

夢で体験したことが

あまりにもリアルだったので

鳥肌が立ちました。

 

 

あまりにも鳥肌が立ちすぎて

まとまりのないブログになりそうなので

ここで一旦クローズしますが

 

いつも彼が私に伝えてくれた

大切な言葉の中の一つを

今回のブログの〆とします。

 

『新しいことをする時って

ワクワクするけど


その度合いと同じくらい

不安な時もあるよ。

 

車でいうと

ワクワクする=アクセルを踏む

不安=ブレーキを踏む

 

アクセル踏みながらブレーキ踏むって

相反する力が強烈に働いて

ストレスしかないじゃん。

 

やりたいことがあったら

ブレーキ解放しなくちゃ。

 

そのブレーキを外しなよ。

どんなに小さなことにでも。

 

ボクだって

いつもブレーキ踏みまくってんだからさ

気持ちは解る。

 

でも

外しなよ。

 

misako次第で

どうにでもなるよ。


俺たち、いつ死ぬかわからないじゃん?


"こうしたい"

というシンプルな目的に向かって


気持ちよく

好き勝手やろうよ。

 


ありがとう、masa兄。

 

いつ死ぬかわからない、という

大切な言葉を発して


まさかの


先に死んでしまったmasa兄。

(表現が稚拙ですみません、

でも

本当にそんなタイミングと感覚での

彼の訃報でした)

 

ヨガマスターの彼の死を

まだ

落とし込めていないかもしれない。

 

いかに自分が

どこを目指しているのか。

 

迷った時こそヨガ。

呼吸。

 

心の奥底で感じているものを大切に。

image

 

misako