数えで6歳の七五三

護国神社へ、お宮参りに出掛けました。
お祓いをしていただいて、玉串を奉納して、御守りと千歳飴をもらって、娘はとっても嬉しそうでした。

私は、感謝と共に、家族の健康と、娘がすくすく育ってくれますように、神様へお祈りしました。
私の着物は義母のもので、朝から義母が着付けてくれました。
今日もきっかけの1つで、着物の良さを感じ、大切さを最近思っています。


今日も幸せを感じる、感謝の1日でした。
七五三のアルバムをオーダーしてあるので、出来上がりは新年明けますが、楽しみです。



車の中でパシャリ✨紅をさしてあげて、頬と瞼に明るい色を乗せてあげました。
お化粧は、はやくも、好きです。



今日の、お着物は4着目です。沢山着せてもらえました。子供でも、黒も上手な色使いで着こなせるんですね。


本当におおきくなりました。
100日のお詣りの時は、小さな小さな子猿のような赤ちゃんでした。
おっぱい飲ませながら、お詣りしました。


似ているようで、似ていない😊



気が付けば、私こそが母春美の顔にだんだん、似てきていて、髪型も同じ感じです。
写真を見て改めて思いました。

あぁ、
春美おかぁちゃん来ていたのかもしれません。



神様は嫌い!などと言う、じいちゃんも引っ張ってきて、今回も家族で来れて良かったです。

義母武子さんは、私の着付けをしょっちゅう近付いてきて、直してくれました。
まるで付き人のようで、可笑しくもあり、有り難くも有りました。

カメラ屋さんへの段取りは、うちの彼がサクサクとしてくれて、いろいろ迷っていた私を飛び越して、現実のものにしてくれました。
本当に申し分ない連れ合いです。


今時の子供の振り袖。後ろ姿が好きです。
娘で良かった✨
私のもとに、生まれてきてくれたなら、どちらでも良かったのだけど、こんな瞬間はついそう思ってしまいます。

自分より
何よりも
愛しいです。

神様有り難うございます。

いつまでも、娘の側に置いてくださいと、
祈りました。