みなさんこんばんわヘ(゚∀゚*)ノ


GWどうお過ごしですか?


わいわいではみんな楽しく充実した時間を過ごしています( ̄▽+ ̄*)


さてさて今回は久しぶりの料理の記事になります。


「今日の料理どうしよう・・・」


なんて方多いのではないでしょうか?


やはり味も値段もいいものとなるとやはり今が旬のものですよね(・∀・)


今日はまさに今が旬!!


山菜について紹介したいと思います( ´艸`)


今日紹介するのがこれ↓

「コゴミ」です!!


見た目はジャングルに生えてそうな草!!


味はゼンマイに似ています。





ちなみにコゴミとは・・・


コゴミ(屈/こごみ)は正式な名称をクサソテツと言い、シダ植物の多年草です。


美しい緑の葉で、冬には地上の葉は枯れますが地下の株は越冬し、春から初夏に渦巻状の新芽が出てきます。


食用に採るのはその新芽の部分で、地方によっては「こごめ」と呼んだりもします。


クサソテツは葉の色や形状が美しいので、観葉植物としても利用されています。

夏など見た目に涼しげな印象を与えてくれます。

「こごみ」という名前は芽が出てくる様が人が前かがみに縮こまっているように見えるからの様です。

全国各地の野や山に自生していますが、近年栽培も行われるようになり、スーパーなどにも並ぶようになりました。





今日はそんな「コゴミ」の胡麻和えを紹介します( ´艸`)


作り方は簡単!!


まずコゴミを洗い根元の部分を切り落とします。


そしてから大体1センチくらいの食べやすい大きさに切ります



そしたら沸騰したお湯にコゴミをいれ約2分ほど茹でます。


茹であがったら冷水で洗い水気をとって胡麻和えの素とあえます。


これで完成!!↓


ほうれん草の胡麻和えと同じ感覚で作れるのでとっても簡単です( ´艸`)


山菜独特のほろ苦さがおつまみにピッタリ!!


みなさんも是非作ってみてくださいねо(ж>▽<)y ☆


それでは今回のブログはここまで(・ω・)/バーイ






わいわいネットhttp://www.waiwai-net.jp/