みなさんこんばんわヘ(゚∀゚*)ノ


今回は山菜紹介第4弾!!


そう・・・そいつの名はシドケ


中ボスの妖怪みたいな名前してますよね・・・


そいつがこれ↓

意外と普通な見た目です(;´▽`A``


ちなみにこのシドケとは・・・


半日陰に好んで生えており、葉の形が「もみじ」に似ていることから「モミジガサ」の名があります。


「みちのく」では、「シドケ」と呼ばれて人気のある「山菜」の一つで独特の香りとほろ苦さ好まれています 以前は自生場所もたくさんあり、身近な山菜でしたが、現在では減少し採取が困難な「山菜」となっています。


開発による発生地の減少なのでしょうか、それとも山の荒廃によるものなのでしょうか、山菜やきのこは環境変化を 素直に表現しています




というのがシドケになります


今日はシドケの簡単レシピ


シドケのお浸しを紹介します( ̄▽+ ̄*)


作り方は簡単!!


お湯で2分茹で冷水で洗う


食べやすい大きさに切り、白だしであえて完成( ´艸`)




白だしであえるだけなのでとっても簡単です(・∀・)


みなさんも是非おためしあれ!!


それでは今回はここまで(・ω・)/バーイ






わいわいネットhttp://www.waiwai-net.jp/