大好評☆水餃子 | ワーキングマザーのキラキラセカンドライフ〜美人ママの作りかた〜

ワーキングマザーのキラキラセカンドライフ〜美人ママの作りかた〜

オフィスワークもスピリチュアルも欲張りに楽しむ、大手企業のキャリアウーマンで2児の母が、キラキラ楽しく毎日を送るヒントを提案します。

ココロカラダ美人☆ホメオパシーで大好きな自分になりましょう!~Feel Breeze日記-我が家の水餃子
年末年始 冷蔵庫整理週間
ということで
冷凍庫のエビを使ったメニューにしましたチョキ

エビの水餃子です。

我が家で大好評の、カンタン餃子ラブラブ


こねこも手伝ってくれましたにゃー

左が私作、右側がこねこの作品。
ちょっと包み方を教えたら、
すぐに自分流にアレンジしてましたひらめき電球
ま、くっつけ方が甘くて、茹でてる間に中身が出てましたが汗


レシピは昔、広島のおばから教えてもらいました。


<簡単エビ水餃子>

餃子の皮(大) 30個分

豚バラ薄切り肉 300g ・・・細切れにしてから、包丁で叩く

干しシイタケ 4~5個 ・・・水に戻して粗みじん切り

干しきくらげ(大) 2~3個 ・・・水に戻して粗みじん切り

干し貝柱 5個 ・・・水に戻して粗みじん切り

(干し貝柱は、ホタテの水煮缶でもOK)

エビ(冷凍のブラックタイガーなど) 150g ・・・殻・尾をとり、背ワタをとって、2cm大くらいにぶつ切り

万能ねぎ(小口切り) 70g


◆塩 小1

◆こしょう 適量

◆しょうが汁 小1.5

◆酒 大2

◆サラダ油 大2

◆醤油 小2

◆砂糖 小2


(1)餃子の皮以外の材料、◆をすべてボールに入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜる。

タネを持ち上げてボールに叩きつけながら、しっかり混ぜること。

(2)餃子の皮の周囲に水をつけ、(1)を小スプーン山盛り一杯のせる。半分に折ってしっかり押さえて包む。

*エビが均一に入るように!

(3)鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子の半量を入れる。

餃子が浮き上がってきたら、1Cの差し水をする。再び餃子が浮き上がってきたらもう一度1Cの差し水。

(4)もう一度餃子が浮き上がってきたら、すぐに引き上げて器に盛る。

残りの餃子は同じように茹でる。

できあがり!

千切りショウガや香菜、三つ葉など添えるとさらに美味しいよ。

酢醤油とラー油で召し上がれ。


ポイントは、豚肉を薄切り肉から叩くこと!うまみが違います。

でも、もちろんひき肉でもできますよ。


スーパーなどには、お正月にたくさん仕入れたエビがお手ごろに出ているこの時期、

お勧めですクラッカー