いま困難な状況にある皆さまが

1日も早く穏やかな日常に戻れますよう

お祈りしております。




おはようございます飛び出すハート

出会えたことに感謝ドキドキ
読んでくださることに感謝ドキドキ

今日もいらして下さりありがとうございます。





先日、

お味噌作りに行ってまいりました。






お味噌はかつて家で作っていましたが、

カビちゃんとのバトルに疲れてしまい、

今はもっぱら買う生活となっていました。



いまや

良いお味噌をオンラインで買えるありがたい時代ですから、


もう

作る気は全く無かったのですが、、、




食にこだわりがある友人、

美容師えみちゃんに誘ってもらって

味噌工房へ行くことになりました。





えみちゃんの希望は

ひよこ豆。


わたしは黒豆にしました。




お塩はこちら。




お塩によって

仕上がりぜんぜん違いますよね爆笑


特に塩からさを抑えてまろやかな味噌にしたければ、この粟国の塩は向いているそうです。





塩きり麹を作り




そこに潰した茹で豆を加えてよく混ぜます。




味噌玉にしてみたら

なんとなく、、、


カスタードとあんこ爆笑






容器に詰め終えて作業は完了。



あとは家に持ち帰って

重しをいれて。


冷暗所にて寝かせました。





次に開けるのは

梅雨の頃の天地返しの時です。



食べられるのは10〜11月ぐらいで、

さらに美味しくなるのは仕込みから一年後ぐらいだそうです。    



仕込んだあとの試食タイムには、

味噌おにぎり。



仕込んだお味噌と同じ、

ひよこ豆の味噌と

黒豆の味噌の焼きおにぎり。





お味噌汁

さつまいもの味噌がらめ


全てお味噌のお料理。



お料理までご用意いただき

何から何まで至れり尽くせりの

お味噌作りの会に感謝でした。




お味噌のレッスンをしているハルハナちゃんは、


かつてベーグル屋さんだった頃、


わたしのお店のパトアシュで

月に一度ベーグル屋さんを開いてくださっていたという長いお付き合いです。



ベーグルもこだわりがあり、

自家製の酵母で作る完全な手作りでした。



その後、

小麦粉のベーグル屋さんから

小麦粉を使わないライ麦のベーグル屋さんになり、


並行して発酵食品の工房を開き、

お味噌のお教室も開くように。




今回
急いでお味噌作りに行った理由が、

春には長野へ移住することにした。

と聞いたからなんです。



現在の埼玉の小手指(こてさし)にある工房は、
手作業で自力で塗った貝殻漆喰に包まれた、
菌が醸しやすい条件を整えたスペース。


自ら手作業で苦労して作り上げた場所ですが、
手放して環境を大きく変える選択は大きな決断だったと思います。

次は畑付きのお家になるのだそうです。



そし新天地は、
バーンノークの恵子さんのお家と同じ村だそうです。



近くにてくてくさんもビックリマーク


てくてくの代表おんちゃんも
ヴィーガンレストランをオープン。

お味噌作りは、
引越しの準備もあるのであいにく終了となっていましたが、
ご参考のためにご紹介させていただきますね。




さて、
自宅に持ち帰ったお味噌はどこに置こうかしばらく考えて、、、



玄関のシューズラックに収納しました。



家の中で一番涼しい場所。

夏でも涼しい場所。


ということで、こちらに。




美味しくなりますように。





では、

今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ飛び出すハート





ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇



メモマヤ暦活動のLINE

ゆる〜っとマヤ暦便りお届けラブレター
セミナー、セッションの募集などはこちらからご案内していますビックリマーク

ご興味ある方は友達追加してくださいね飛び出すハート

友だち追加


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



60代からの楽しい生き方ラブラブ
人生の第二のステージを切り拓く音譜

3人の娘たちは長女は嫁ぎ
末娘は独立して一人暮らし。
(昨年末に一度戻り、今年に入ってからバリ島へ)


築40年超えのリノベーションマンションで
難病アラサー娘と猫と気楽な暮らし。



こちらのブログでは、

50〜60歳の人生転換期に
改めて自分の気持ちを大切に生きて行きたいと思い、
そんな思いを同年代の方々とシェアできるといいなと思いながら綴っています。



お仕事は、
pop-up storeのアルバイト販売スタッフをしながらマヤコーチをしています。



マヤ暦➕コーチングで、


\自分軸がしっかりとする/


感情に振り回されることもなくなり、

幸福感に満たされる自己受容感が上がります。



\他者へも無理なく優しくなれる


自分を愛せると、

自然と他者への温かさを広げられるようになります。



《マヤ暦とは》
古代マヤ人たちは支配者の存在無しに、
ひとりひとりの能力に合った役割りを果たし社会を循環させ平和に暮らしていたと言われます。
(日本の縄文人のようですよね!)

マヤの神官が使ったという神聖暦(ツォルキン暦)を使い、
西暦の生年月日から生まれた日に相応するマヤ暦のKIN(日)を調べ、
生まれ持った使命や役割りなどを読み解きます。


マヤ暦を知ることで
自分本来の生き方にシフトしていきます。



50代からは、

暮らし方
働き方
人間関係
モノとの付き合い
親との付き合い
自分自身の身体の変化

いろいろ変革が起こりますビックリマーク


年齢のせいとネガティブに捉えなくてOKビックリマーク
これからの人生をより楽しく
軽くしていくために起こることです。


どんどん軽やかに楽しく、
穏やかになって行きましょう。

自分のオリジナルの幸せな人生を
創っていきましょう。


同じような願いを持っている仲間の皆さまと繋がりたい飛び出すハート
と思っています。


どうぞ宜しくお願い致します。