高岸陽子の あなたの現実が動く!99のヒント

高岸陽子の あなたの現実が動く!99のヒント

人生は一回きり!
心と身体の可動域を「グーンと」広げ、好きなことをどんどんやっちゃいましょう。
バドミントン選手として36歳まで国内外で活躍した高岸陽子が、内から輝き「自分らしく輝く人生になる」コツをお伝えします。

今日は川崎大師ミステリーハイキングを開催しました😊


10時に川崎大師駅に集合〜🎵



5月1日からはご開帳が始まるようでその前に参拝してきました。

今なら空いてます!



何か火消し関係の法被を着た方々が大勢いらっしゃっていて、ちょうど庭を散策している時に木遣が聞こえて来ました😊


めちゃくちゃ響きがええですなぁ〜!


川崎大師は空海さんですね!南無大師遍照金剛と唱えます😊


五重塔と空海


薬師如来を祀ってあるところへ向かう途中にある藤棚は見事でした。


この藤の花は八重っぽい😱

ゆっくり散策した後は喉を潤しました。


お抹茶とところてん😊


次は何処へ向かおうか??


ランチは何を食べたいか?


前々から氣になっていた上野にある伊豆栄梅川亭へ向かいました。


川崎大師駅から京急川崎へその後はJRを使って上野へ



梅川亭は予約はしてませんでしたが、10分ほどで入れました。

案内された2階からは緑が綺麗で心地良かったです。

鰻重は松竹梅とありますが私は梅を頼んでみました。(ここの松竹梅は面白い🤣)


ランチの後は不忍池の弁天様のところから向こう岸へ😊旧岩崎庭園へこちらは重要文化財です。


年齢65歳以上は入場料半額!


何年か前に来た時は洋館のみ見学だったような記憶…。確か改修中だったような…

今回は洋館を回ってその後は和館への予定だったのですが、洋館の入り口付近を観てそのまま和館に入ってしまいました😆


和館を観てまた洋館に戻り2階も観て来ました😊



ちょうど假屋崎省吾さんのお花があちらこちらに生けられていて見応えがありました。



旧岩崎庭園を堪能した後は、上野まで来たのだから仕立てやうえのさんがどこにあるのか見てこよう!ということになり伺ってお話を聞いてきました。


とても感じ良かったです。


そしてちょうど和裁教室も開かれていてそこでバッタリと知り合いに〜😊😆


こんなことがあるんですね〜!


仕立てうえのさんを後にして今度は浅草へ(どれだけ移動するのか?)


浅草の辻下駄屋さんを覗きに行こうと行ったのですがおやすみでした😆


今日は16,000歩ほどのハイキングでした。


次回は2024年5月9日深川不動尊他ミステリーツアーを開催します。


深川不動尊他ミステリーハイキングなどスケジュールはこちらから


昨日の東京は雨☔


午前中雨が降る前にウォーキングがてら用事を済ませて来ました。


約10,000歩は歩きました。

チャリ🚲で行ったら時間もかからないし、楽なんだけど、オンライン講座が増えているので敢えて歩くを心掛けています😊


午後からはオンライン講座なので着物に着替えて開催しました。


東郷織物さんの綿さつまに半幅帯にて😊


この綿さつまは色がいろいろ入っていて楽しくなるんです🥰


半幅帯は柔らかいのでクタクタしてる感じです。


後ろの形は作りにくいかもしれません。


家🏠ではゴロゴロもするのでちょうど良い感じです。


帯締めは三分紐に鳥獣戯画の帯留めを通して楽しんでます。

リトルミーと鳥獣戯画と吉坊は好き❤️

写真を撮影してみてやっぱり綿の着物はシワが氣になります😊


もう少し丁寧に着ることを意識します。(結構雑です😆)

昨日の東京はとても良い天氣に恵まれました。


氣温もグングン上がりまして、なんと!25℃😱


こちら単衣の中川大島です。


薄くてサラサラしていてなんと着心地の良いことか…🥰🥰🥰


コロンとした亀甲が好き❤️


帯は花織の八寸帯で着物が男前なのでちょい可愛さをプラスしてみました😊

帯の地色が白っぽいので、何にでも合わせやすい帯なのでこちらも大好き❤

帯締めは平田組紐の役者なんとかっていうらしい😆(名前忘れました)

帯揚げはどこのか忘れましたが、なんとなく通年使えそうです🥰

羽織と長襦袢は手染め屋吉兵衛さんです。

羽織はシケ引きの羽織です。

長襦袢は絹で夏物洗える加工をしてある(シュリンク加工やったか??)ものです。

汗をかいても洗濯機でザブザブ出来るのは嬉しい!

柄は福助さんの柄でめちゃ可愛いんです。



手染め屋吉兵衛さんの柄可愛いんですよ🥰


帯揚げは吉坊とか肉球があったりして楽しいんです🥰






手染め屋吉兵衛さんのサイトはこちら


吉坊オンラインショップはこちら


自己肯定するのも自己否定するこのどちらも


何かが良くて何かが悪いと自分が決めている基準があり、それを手放してないだけ


その基準に氣がついて善悪を超えたところを観るってことやね😊




今日は氣温も低めなので袷の着物をチョイスしました。



中川織物さんの中川大島です。


帯は紬の八寸帯😊大好きな方にいただいた帯です🥰


後ろの柄を出すのにまだ苦労します😊


帯揚げは手染め屋吉兵衛さんの線路の帯揚げです。地模様は吉坊〜😍😍😍

こちらの羽織も手染め屋吉兵衛さんのシケ引きの羽織です🥰


ヘビロテの羽織です😊👍



今回この着物着ていても若干大きい氣がするんだよなぁ〜🎵(痩せたか?😆)


帯締めは平田組紐さんの冠組です。 

これもいろいろと重宝する帯締めです😊


やっぱり着物は楽になるだけ着崩れ少なくて美しく着る!が目標です!


それには定点観測と人の目も借りていきます。