こんにちはーむらさき音符




散りゆく桜も儚くてよき。

桜の花びらの絨毯がまた綺麗ですね🌸



また来年、楽しみですね🌸




さて、新しい土地へ引っ越してきて、2週間が経ちました。



今のところ…

引っ越して、大正解指差し飛び出すハート



住みやすいし、子育てしやすい環境だし、今のところ何の問題もなく生活をしていますむらさき音符




主婦としては、お気に入りのスーパーを見つけたのも大きいかと指差し


広くて品揃え豊富!新しくて綺麗!

そして何よりも…安い!


とくに野菜が安いのが嬉しい…♡

近所にいくつもあるスーパーをひと通り網羅してみて、お気に入りのスーパーを見つけて以来、グッと住み心地のよさを感じるようになりました指差し



そして、静けさにも驚いてます。

今まで東京の人混みや賑やかさに慣れていたからこそ、こんなに静かで落ち着いたものなのか…ということが新鮮で

空気感も前よりもゆったりとしていて、おおらかな気持ちで過ごせています。




住めば都、というけど、まさにそうむらさき音符


これまでも地元の長野→名古屋→東京→そして郊外、と何回か土地を変えて暮らしてきたけど…


毎回その土地の魅力や食文化、人々の暮らしや性格、感じる雰囲気が全然違って、実に面白い。


郷に入って、郷に従え、ともいうし。

それに刺激や影響を受けて、変化していく自分自身の価値観や生活もまた面白いんですよね指差し



今回は、どんな影響があるかなぁコーヒー

楽しみですむらさき音符




色んな経験をしてみたい好奇心旺盛なわたしにとって、転勤族というのは案外悪くないものかもしれません。笑





子供達も、イキイキのびのびしていて、それが何よりもよかったーとホッとしています。


先日は、友達姉妹がこっちまで会いに来てくれて、お泊まり会をしましたラブラブ






みんな頭にたんぽぽつけてるw


こっちに来て実感してるのは、今まですごく気を張って子育てしてきたんだなぁーということ。


出かけるときも、人付き合いにしても、いつもどこか気が抜けなくて実は疲れてたんだな…と。



わたし自身、東京で子育てするの向いてないってずっと自覚してたんですよねあせる

生活するには楽しいけど、子育てする環境としてはなんか合わないなってずっと感じていて。


自分が育ってきた環境とのギャップも大きい上に、ずっとワンオペ育児で孤独や不安を抱えながらやってきて…限界を感じてたあせる



だから、環境を変えてよかったと思う。

こっち来てからは、気が緩んでるというか、いい意味で肩の力を抜きながら子育てできそうな感じがしてます。

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



子供が学校に行きたくないと言い出し、不登校になりそうだったことがキッカケでの引越しではあるんだけど、このことがいい方向に向かうための大事な出来事だったと思う。



あのとき、学校に行きたくない、転校したい、東京から離れたい、といった子供をそのまま受け止めて否定しなかったこと、それを優先したことはやっぱり間違ってなかったように思います。


これからもたくさん壁にぶつかるだろうけど、まぁそのときそのとき出来ることをしていけばいいかな、と指差し


環境も人間関係も合う合わないあるわな。




そのことがキッカケで、わたし自身も母親として改めるべきこと、見つめ直さないといけないことにも気付かされました。



自分なりにここまでがんばってきたから後悔はないけど、優先するべきことや自分自身の判断や行動が子供にどう影響するのかを痛感しました。

子供は親が思ってる以上によーくみているし、真似をする😇笑


わたしだけではなく、夫婦としても同じ方向を向いていくことも大事だし。

ある意味で、リスタートですOK




これから入学&転校。

少しソワソワするけど、早く馴染めるといいな。

新しい学校生活がどうか幸多いものとなりますように🙏ハート




ではでは♡

また更新しますむらさき音符



しばらくはゆっくりしよ。