こんにちはピンク音符



だいぶ涼しくなってきましたね🍂

紅葉はもう少し先になりそうですが、秋を感じられるようになりましたね🍠

子供達も運動会シーズンで、毎日がんばっているようです🏃‍♀️

新しい学校での運動会、楽しみ指差し




さてさて、みなさん!

男子バレーの五輪予選、観てますかー??

ネーションズリーグでの大活躍以来、この予選をすごーく楽しみにしていたわたし指差し飛び出すハート



フィンランド戦、エジプト戦と厳しい戦いが続いて、気持ちが落ち着かずだったんですが…不安

チュニジア戦、トルコ戦では復調してきたようにみえるので、このままの勢いに乗って、今日からの残り3戦も頑張ってほしいですね🙏キラキラ




というわけで。

今日のブログネタは、美容ルーティン第6段ピンク音符



【通勤時間を自分磨きの時間にする♪】

というものです。





日々の通勤時間。

みなさんはどう過ごしていますか?




わたしはいま銀座で働いてるんですが、都内から郊外へ引っ越してからは、通勤時間が1時間以上かかるようになり…🚃

(自宅☞職場までは、ほぼ1時間半くらい🕰️)


はじめは長ーく感じていたけど、慣れてきたら逆に、この時間をプラスに捉えて過ごせるようになりました。



朝の時間って、ただでさえ貴重。


起床👉朝食👉メイクや着替えなどの準備👉子供達を送り出し👉ギリギリまで家事を済ませる👉出勤🏃‍♀️

という流れです。



朝、家を出るまでは時間に余裕ないけど、通勤時間はほとんど電車に乗ってるだけだから、自分時間として有効活用していますハイヒール




そんな通勤時間の、マイルール。


【自分にとって、プラスになる時間にする】ように意識しています。


自分磨きになるとか、ポジティブになれるとか、生活が楽しくなるとか。


朝の過ごし方次第で、その日のテンションが決まってしまうと言っても過言ではないので。



例えば…


・オシャレ心を忘れずに

・ひと駅歩いて、職場に向かう

・隠れ筋トレ

・電車内での読書

・推し活

・ファッションチェック

・街頭チェック

・明るい、楽しい情報だけチェックする


などなど。


では、解説いきましょう!



・オシャレ心を忘れずに


仕事がある日だって、何にも予定がない日だって、嫌なことがあった日だって、オシャレをすると気分が上がるハイヒール


その日を気分よく過ごすために、ある意味では自己防衛策でもあるのです。



何も買い物をして服を増やさなくても、工夫次第でオシャレは楽しめますしね指差し


例えば…

その日のコーデのテーマを決めてみたりピンク音符


【今日はモノトーンに差し色コーデ】とか【今日はパリジェンヌ風】【今日は大人フェミニンコーデ】とか。

おままごと感覚で、その日のコーデのテーマを決めて服や小物を選ぶと楽しい指差し



お気に入りの定番コーデに小物を使ってアレンジしたりピンク音符


いつもの定番コーデに、バッグや首元にスカーフを巻いたり、ネイルを変えたり、帽子を被ったり、ヘアアレンジをしたり、靴だけ個性的にしてみたり💅



そう。

全ては自己満。自分ウケ最優先指差し

自分のためにオシャレを楽しむのですハイヒール



はじめは無難な服装で出勤してたんだけど、すぐにつまんなくなっちゃって笑

わたしの場合、働いてるときは制服に着替えちゃうから、通勤時間くらいはもっと自分らしくオシャレを楽しんでしまおう!と開き直ってますピンク音符


人からどう見られるかは、正直あまり気にしてない🙌





最近は、ブラックキャスケット帽がお気に入りです。

お気に入りのアクセと好きな色をプラスすると、気持ちも落ち着く🥰



オシャレの参考にしている人は、小嶋陽菜さん。

https://youtu.be/zdDnb9txejg?si=-ldb6VLdwbQHXdfK


YouTubeでよくチェックしていますピンク音符

こじはるちゃんの雰囲気、世界観、センスが可愛すぎてツボ🥰

同じモノは買えなくても、色使いやシルエット、小物使い、デザイン、イメージはすごく参考になります。




どんな日でも、オシャレをして一日をスタートすると、たいていご機嫌で過ごせる気がしますピンク音符




・ひと駅歩いて、職場に向かう


これは、昔から言われてる定番のダイエットですよね。

運動不足を自覚してるので、なるべく生活の中で歩くように意識しています指差し



大好きな街・銀座で働くようになったことも大きなポイント。


銀座駅ではなく、日比谷や東銀座などの隣の駅で降りて、ひと駅分歩いて職場に向かうことをルーティンにピンク音符



見慣れた街並みではあっても、朝のお散歩がてらディスプレーを眺めたり、開催しているイベント、アートギャラリーなどをチェックしたり。



帰りもギャラリーや三越にフラッと立ち寄ったりもします😇 


街歩きしながら、色んなものからインスピレーションや刺激をもらっています。
















とにもかくにも、わたしはよく歩く。

ひたすら歩く。

おかげで体力も筋力もキープできるし、足腰が丈夫だと思っています🙋‍♀️笑




隠れ筋トレ



これは、電車が混んでて座れないときのマイルール笑

座れないとテンション下がるけど、あえて負荷をかけるという。


足首を引き締めるために、地味に足のかかとを浮かせるなどして、周りに気づかれない程度に隠れ筋トレ💪


ひっそりできる、電車でエクササイズ↓

https://youtu.be/BFbX-fNJE44?si=ADjXcnGx53p_ake7



そんな隠れ筋トレしながらも、手元にはだいたいいつも本を📕




電車内では、読書タイム


これは、もう定番の過ごし方ですね。

毎朝、気分によって読みたい本を選んで、バッグにイン♪👜📚

通勤時間は、頭の中だけ別世界に飛び立っています。


通勤時間が長くなったことによって得た、この読書タイム。

これがいかに生活に充実感と贅沢感を与えてくれることか…!👏


家だと他にやることあって、なかなか読書に集中できないんですよね。


少し前まではエッセイブームで、最近はアガサクリスティーなどのミステリー小説ブームです。




あとは、スマホを通じて楽しい情報をチェックするのも大事指差し

暗いニュースや心配になるニュースが多いから、そういうのはなるべくシャットダウンするか深追いしない。




たとえば政治関連のニュースは、落胆したりイライラすることも多いし、殺人事件や有名人の自殺、子供への虐待のニュースは、けっこうメンタル削られてしまうのであせる



その日の自分のメンタルを安定させるためにも、なるべく朝は



・明るい、楽しい情報だけチェックする



ようにしていますハート


流れてくる情報をただ取り込むのではなく…


今だとスポーツ、秋の行楽、イベント、旅行、ファッション、インテリア、簡単節約レシピ、などの自分がほしい情報を自ら取りに行くようにしていますピンク音符



SNSは基本やってないんだけど、Pinterestでは好きな画像をフォルダ分けして眺めたりも。


↓最近、石川くんの画像が増え続けている…笑







インスタやSNSってなんか疲れちゃうんだよなーって方には、Pinterestがオススメです指差し飛び出すハート




あとは、電車内や街中で、素敵な人や楽しそうなスポットをみつけては


・ファッションチェック

・街頭チェック


したりもしてますハイヒール


洗練されたスーツやオフィスコーデを着こなす会社員の方や、着物を美しく着こなしている女性、オシャレを楽しんでるお茶しているマダムたちを見つけると、なんか嬉しいし元気もらえますピンク音符


海外からの観光客も爆増してるので、なんとなく現状のインバウンドの雰囲気や傾向も掴めたり。



季節感を感じる場所や、行きたいお店やレストランを見つけると、それをモチベーションに今日もがんばるかって気持ちになるし指差し


今年は松茸が全くとれないらしいですね。

早く紅葉みたいなぁ。



帰りの通勤時間は、疲れてぼーっとしてたり、ウトウトと寝てしまうことがほとんどですが…

牛しっぽ牛からだ牛あたま💤


一日がんばったご褒美にと、たまに子供達へスイーツやちょっとしたお土産を買っていくのも楽しかったり🍰🙈




長々となってしまったけど…


わたしにとっての通勤時間は、自分磨きもできるひとり時間として、とーっても大切なひとときです☕️


【母親】でもなく、【主婦】でもなく、【妻】でもない、【自分】でいられる貴重な時間🕰️




普段はやることや目の前のことに追われる時間が多いからこそ、無駄にしたくないのです。



通勤時間や朝時間って、それぞれが好きな過ごし方があると思うんだけど、何か参考になれば幸いですハート




朝を制する者は、一日を制す!





ではでは、今日もがんばりましょーピンク薔薇

寒くなってきたし、周りでもインフルエンザが流行ってきてるので、みなさまもお気をつけて😷