先週の話になりますが、隣の市の博物館で手作りイベントを毎年夏開催していまして、それにまた今年も参加してきました。
 


 ランプシェード。



 いもむしクリップ。一番始めに作りたいと言い出しました。



 去年も作った木製フレーム。忘れない内に幼稚園カバンへ。
 去年の記事もありましたね。()
 こう見るとちゃんと去年より進化している気がします。
 全部で6種類作れるのですが、3つ作った後力尽きました(^^; まぁ一生懸命作ってましたからね。

 小学生の子もいたみたいで、ママさん達がこれを夏休みの自由研究(工作)にしようとしてました。小学生にしては難易度が易しめなのでこんなアッサリで良いのかなぁ?と思いましたが、どうやら複数作って数で勝負するみたい。今は色々作戦があるのね。
 同じ市内の小学校でも感想文も研究に含まれたり、含まないで感想文は感想文で提出しなければならなかったり。工作もやるのに家庭科の宿題が別に出ていたり(男子が頑張って生地買ってました)宿題の出され方は様々みたいですが、1つ言えるのは
 今どきの小学生って宿題多いっすね。
 ってことです。