ブライスチャリティーオークション☆ パート③です。


イベントは2月24日まで開催中です!


私ももう一度見に行きたかったけど、スケジュールがきつく無理そうです。。


初日の朝一番は大変な人の数でしたが、平日は人も少なくとても落ち着いて


見られるそうですよー。2月の平日はほとんど休みがなくて残念(T▽T;)また行きたかった!


さてさて、私の話はこのくらいにして、素敵な衣装のドール達をアップしまーす!







阪急梅田ブライスチャリティーオークション2015

『世界に一つだけのブライス』








左:エフデ

右:クイーンズコート









左:カシラA

右:カシラC








左:ベベ

右:コムサフィユ・ストーリーズ









左:組曲

右:センスオブワンダー









左:スウィートルーム

右:アナスイ・ミニ










ブランド名:メゾピアノ










ブランド名:シャーリーテンプル




ソロショットでお届けしている子供服ブランドのこちらの2社は


毎年すーんごく凝っています!今年もさすが~なお洋服です!!


大人のブランドとは異なり、キュートさをいっぱいに盛り込んだお洋服


ブライス達なら着こなしも余裕ですね♪ 本当にかわいい☆










左:アルチビオ

右:ジェニイ











左:ビアッジョブルー

右:マーレンダム











左:レキップ ヨシエイナバ

右:23区










ブランド名:カシラB




すごいですねー。メインのティアラが見にくいので2ショット載せました。


こちらを落札できたら、このドレスとこのゴージャスなティアラが我が手元に!!


落札なんてとても無理~と思って、入札してこなかったけれど、


みんなが同じ思いなら、案外高根の花になっていたりして??


そこは、連絡をもらった本人だけの大切な想い出だから、詮索無用ですね♪









左:ナデル1

右:フランシュリッペ ラ ペチット









左:アバハウス ドゥヴィネットリュクス

右:アマカ









左:ツモリチサト スリープ

右:ナデル5









ブランド名:千總



こちらの着物セット、プルリングもオリジナル!お守りみたいでとっても可愛い♪


お仕立ての本物志向のこだわりもすごいです!まさしくプロの職人技で驚きです!!


この技術、できる人はそう多くないと思うけど、プロなら当たり前なのかなあ?


千總に限らず、どちらもブランドも本当に素晴らしいです!!






¥やっぱり気になる・・・・落札価格


とても素晴らしいブライス展。オークションですので、やっぱり落札価格は気になるところ。


入札は全てブラインド方式であり、落札に関する情報は一切出回りません!


私も過去3年間入札していますが、1~2万円の入札の私に連絡は全く来ず・・・・


思い切って、3万、4万、5万台も入札してきましたが、こちらも連絡は来ず・・・


でもねー、入札が集中するドール、集まらないドールがいるような気がします。



あくまで私の個人的な見解ですが、


ドールが欲しいのか、ブランドの服がメインなのか、心惹かれた理由によって


入札層は変わってくるのかなーと思います。


自分が好きなブランドのドールで揃って同じお洋服を着られるのなら


お洋服を揃えるのと同じくらいの価値を投じることができる人も多いと思います。


そう考えると、5万未満の入札では連絡来ないのも納得だなーと振り返る私・・・


ドール狙いの場合は、正直相場は全く読めません!!


カスタムドールだけに照準を置いている人は、諭吉さん二桁動員当たり前☆な


入札価格だったのをチラ見したことがありますよー。ヒョエーですヽ((◎д◎ ))ゝ




ちなみに昨年の総落総額は記憶の限りでは400万弱で、私の予想よりは少なめでした。


昨年は86体出品だったから、単純平均でも4~5万。


ただし、中には20~30万とすごいお値段がついた子もいるだろうから、


そういう高額層もあれば、意外に1~2万円でお迎えできる子もいるのではないかなー


というのは、単純に統計学より憶測した個人的な見解です。


いずれにしても「運」であり「ご縁」だと思います。


チャリティーオークションというのが、このイベントの本質なのですから、


差引勘定は抜きにして、私はここまでなら寄付できる!それならこの子に!!


と思える価格を記入したらいいと思います。


大事なことは「自分が出したお金がどうか皆さんの役に立ちますように」と


願いを込めて入札できるかではないかと思いますo(^▽^)o


もちろん、ここで書いたお金の話は、全て私の憶測であり個人的意見です。


(私見に対するご意見などは、対応致しかねますのでご容赦くださいませ)


決して参考に・・・はなりませんので、くれぐれもご注意を!!



寄付として、人生に一度、この位ならやってみよう☆


そう思える価格を思い切って!!!記入するのがご縁を頂ける一番の近道だと思います。


皆様のお金が世の中の役に立ち、子供たちの笑顔につながり、


お迎えされたオーナー様にも笑顔になれる幸せが訪れますように♪





※レポとしては、まだ続編あります! 続いてパート④です♪