真夏の鈴鹿ラウンドが終わりました。

この時期の鈴鹿は沢山良いレースをしてきたのでイメージ良く鈴鹿入りしました。

が、まだまだそう簡単にはいかないようですえーん

フリー走行から苦しいレースになる事が分かりました。

Q1突破はよほどでなければ苦しいと判断した事と、しゅんきゅんに早い段階で予選の緊張感に慣れてもらうべく、Q1は駿佑託しました。

意地悪なチーム代表にQ1突破しなければクビと脅されつつあせる

駿佑頑張りましたが結果21番手。Bグループだったならもっと後ろになっちゃうところでした。しかしフリー走行よりタイムが出なかったのが謎… 謎が多々ある今シーズンにやり

レース前のウォームアップでバランスを確認。からのレースはこの路温でのロングスティントが初めてなので色々と未知でしたが各スティントの後半が強いと良いなぁ〜とか良いイメージを描きつつ。。。

定位置へ。

この後方グリッドからいつおさらばできるのかチーン

スタートはHY。後半駿佑。無観客は本当に寂しいかぎりです。

スタート直後にSCが入り、そのSC開け数周後には厳しい状態になり、HYドライビングスクール開校…

最後はトップ集団から1周5秒以上遅いペースで走るのがいっぱいいっぱいになる程辛かったです。

何度か出たSCもあってノンストップのレースよりはタイヤへのダメージは防げましたがそれでも劇遅でただただひたすら辛い決勝となりました。

ピットストップでのクルーの作業が素晴らしく大幅ポジションアップをしましたが、その後はひたすら抜かれまくるという展開でしゅんきゅんも辛かったと思います。

レース後のグラスタ。本当に奇妙な光景ですよね… はよどっか行けコロナ野郎ビックリマークムキー

ということで荒れたレースは結果17位で終わりました。…つらショボーン

開幕から3戦終了。今のところトップ10すら届く気配がないですがこれも産みの苦しみですね。ってずっと言ってる気がするけど。。。 

いつ産まれんね〜んおーっ!

結果がどうであれ応援してくださる皆さんありがとうございます。

厳しい戦いはまだ暫く続きそうですが慣れてます笑い泣き
不屈の精神でチーム一丸となって頑張りますんで引き続き応援宜しくお願いしますメラメラ


かかってこいや!