こんにちは!

あっという間に土曜日。

一週間が早い、、!







午前は娘の英語教室なので、その間にカフェでブログを書いたりして過ごしてます。




今日は、「Webデザイナーの営業方法」について書きますね!



以前「こちらの記事」で、Webデザイナーの受注スタイルに直請けと下請けがあるということを書きました。


請け方によってどこへ営業するかが変わってきますが、

「そもそも営業って、どんなやり方があるのか?」

ということが意外と知らなかったりすると思います。



私も、Webデザイナーになる前は、営業について何も知らない無知の状態でした。

でも、徐々にいろんな方法を知っていって、いろんな営業方法があるということを知りました。


なので、私が知っている限りの営業方法を包み隠さず書きますね、、!



どんな営業の仕方があるかというと・・・


✔︎テレアポ(電話営業)

✔︎HPからお問い合わせする(メール営業)

✔︎既存のお客様に紹介していただく

✔︎ブログやSNSなどのメディアで発信する

✔︎クラウドソーシングで受注する

✔︎交流会やイベントなどに参加して受注や紹介に繋げる

✔︎シェアオフィスなどで働いてそこで知り合った人から受注や紹介に繋げる 

✔︎営業パートナーと組んで代わりに営業してもらう

✔︎営業代行会社と提携する

✔︎広告を出す



など、こういった方法があります。


そして、潜在的なお客様や、制作会社、広告代理店など、自分がどこへ営業するかを決めて、営業していく、という感じになります。


一つ一つ説明するとかなり長くなってしまうので、今回はざっとリストだけ書き出してみましたが、
営業と言っても結構いろんな方法がありますよね。



私は、上記の方法すべては試していないですが、いろんな方法を知った上で、できることからやっていきました。



最初の頃は全く営業の仕方がわからなくて、

「どうやったら仕事をもらえるようになるんだろう・・?」

と悩んでいたので、同じように困っている方の参考になれば嬉しいです!


「こんな営業の仕方があったんだ!」という気づきだったり、
「これってどういうこと?」という疑問があれば、
ぜひコメントやLINE@へメッセージください^^


それではまた!





 
 
Webデザイナーになる方法
 

 

《 無料音声プレゼント中 》

「全くの未経験からでもWebデザイナーになれるのか?」をテーマに、

"Webデザイナーになって売上をつくるために必要な3つのこと" をお話しています。

下記より登録後、すぐに音声のURLが届きます!

 

 

 

《 7日間無料メールレッスン 》

ゼロからおうち起業で理想の働き方を叶える方法を

7日間でお伝えする無料メールレッスンです。

 

 
 
▪︎ Instagram