釜山でゆっくりできるのは、残すところ今日一日。

今日は成田組のMちゃんのたっての希望で、西面にあるロッテ免税店に行くことに。


地下鉄1号線に乗って西面までは乗り換えなしで9駅目。

駅まで行って気が付いたのですが、今は駅名に英語表記や漢字表記があってとても分かりやすくなっていますk


韓国に初めて行ったのは今から約25年ほど前。

その時はソウルだったのですが、地下鉄で移動するときに駅のホームまで行ったもののどちらの方向の電車に乗ればいいのか分からず、一旦改札口まで戻り、手のひらにハングルを書いてホームまで戻ったことを思い出しましたs


迷うことなく無事ロッテ免税店に到着。




皆、各々お買い物を楽しんでお楽しみのお昼ご飯に。


朝食をホテルのビュフェでたくさん食べたので、軽めに「アワビ粥」を食べに行くことにしました。

「アワビ粥」は本来は済州島の名物なので、釜山でアワビ粥を出しているところはわずかのようです。

そんな中、一番名の通っている「済州家」がロッテ免税店のすぐ裏手にあることが分かり向かいました。






ここ済州家のアワビ粥は以前南浦洞でも食べたのですが、こちらの方が美味しく感じました。

毎日ニンニクやコチュジャンの効いたお料理を食べているので、アワビ粥のやさしいお味にあっという間に完食。

出されたバンチャンもどれも美味しくておかわりをしましたスマイル


お昼を済ませてタクシーに乗り込み、次の目的地の釜田市場に向かいました。

ここはまさに釜山の台所。

所狭しと様々な食材が並べられています。

写真を一杯撮ったのですが、あまりにもディープなので割愛いたしますあせるオバケ


その後再び地下鉄に乗ってホテルのある南浦洞に戻り、光復路や国際市場を目指します。


To be continued・・・