恒例の裏用語集です!!
今回編集早かった!!もしかしたら、第2弾やるかもですが、ネタが見つからなかったらごめんなさいf^_^;
いつものお願いになりますが、お客様、関係者のみなさま、失礼なことがあっても愛ゆえなので許してやってください!!

では「逆襲のFOOD CHAIN!」裏用語集!以下!↓



◯アトラクションシート
劇場入って右側の最前列、柱から3つ目あたりの席。作演出の歳岡孝士がお客様にお勧めするお気に入りの場所。馬ティオとライオンダグラスが揉み合いの闘いをしてる時に手が触れられるぐらい近くにくる。スリリングなシート。

◯イタリアンのシェフ
動物達のデモ行進のシーンで、センターにいる豚店長(↓下記参照)に、赤と緑の照明が綺麗にあたっていて、まるでイタリアンのシェフみたいな様子。

◯カラス天狗
人間に変装したダグラスのこと。
※画像参照
{EB770B8C-26D4-466F-890E-3F77CFEEDA6B}



◯神様の贈り物
ダグラスから石を取り返そうと銃を持って乗り込んできたナオトとタカシのシーンで、最初銃を叩き落とすだけの予定だったのだが、『銃が真っ二つになったりしたらおもしろいんだけどなあー』と演出が言った直後に、タカシの銃が綺麗に真っ二つ割れたこと。

◯カン詰め
メイクをすると、劇場から一歩も外にでられない動物達の様子。せっかくの下北沢なのに、おいしいお店に行くこともできず、ただひたすらオニギリを頬張る日々。

◯逆襲のスタンプ
星澤美緒さんと斉藤優紀が趣味で作ったスタンプ風の画像。非売品。
※画像参照
{D14C64FB-3245-460A-BADF-1DF4393A4FE9}



◯キレてる
本能を克服したティオが、ダグラスに素手で挑んだ時の様子。
『見よ!競走馬トットリテイオーとして鍛えたこの筋肉!有効に使えばこのように!!』シャキーン!!のポージング。
{700A8912-966C-4E28-869D-0B5FE44785E0}



◯声にだして言いたい他人の台詞
みんなお気に入りすぎて、つい声に出してしまう他人のセリフ。
例…『あるんですか?お金』処分の人
       『タカシー!!おまぇ、便所ピッカピカにしろよぉー汚ねぇんだよぉぉ』豚店長
     『坊やがっ!!』秘書羽村
など。

◯ご褒美シーン
劇団員で助手役の野田あゆみさんがお気に入りの、ティオのお漏らしシーン。ティオのお漏らしは視聴者に対してのご褒美らしい。若干この子の行く末が心配になる発言。

◯サイア人スタイル
ダグラスが人間に化けてる時にしている、尻尾を腰に巻いたスタイル。

◯鮭男(さけお)
熊五郎が持ってる魚のこと。しかし彼はたぶん鮭ではない。

◯鮭裂ける
熊五郎に粗雑に扱われ、腹部分が裂けてしまい、イクラがはみ出した状態の鮭男。しかし彼はたぶん鮭ではない。

◯サバンナの投げキッス
ダグラスの必殺技の1つ。他にもサバンナの風、ギフト オブ サバンナなど、ネーミングは様々だが、要は右ストレート。

◯四季を感じられる楽屋っていいですね。
楽屋に役者全員が入りきらず、外階段で待機の秘書羽村役佐藤沙予さんが朝倉首相役草野智博さんに言ったポジティブな一言。外階段の様子は画像参照。
{60BBA924-FA8C-4BB4-AE74-81EEF914C423}



◯『需要がある』
タカシが助手を押し倒してしまうシーン、ティオのキレてるポーズ(↑上記参照)、豚店長など、たぶんみんな欲しいだろうなあと思う写真を撮ろうと提案するときに使う言葉。

◯ダグラスがムカつくこと
1、ヤマネコと呼ばれること
2、アニキと呼ばれること
3、こんな大きい体なのにファミチキが1個しかもらえないこと。

◯♪ティオ〜
某ニュース番組の『♪ぜ〜ろ〜』と同じリズム。

◯土下座女優
スクランブルさんの公演に引き続き、再び土下座をする斉藤優紀のこと。

◯人参職人
毎公演熊五郎にネックレスの人参を食べられてしまうイナバ。そのために人参を楽屋でせっせと穴を空けて紐を通すイナバ役星澤美緒さんのこと。

◯燃費が悪い
ご飯を食べてもすぐお腹が空いてしまうダグラス役丹羽隆博さんとタカシ役斉藤優紀のこと。みんなと同じ時間に同じものをお腹いっぱい食べても、数時間後にはお腹が空いてしまう燃費の悪さ。
対義語…燃費が良い (ナオト役竹内もみさんのこと。お昼にガッツリ食べたらソワレ終演後までもつ。)

◯伯爵
熊五郎役長野耕士さんのこと。

◯鼻トラブル
カラス天狗(↑上記参照)鼻が幕にひっかかり、舞台にでれないこと。

◯ピザパーティー
休憩時間に稽古場でみんなでピザを食べること。持ち帰り2枚で1枚無料のサービスを活用した節約充実ご飯。

◯ビリビリゲーム
伯爵(↑上記参照)が持ってきた、瞬発力が1番いい人以外全員が感電する恐怖のゲーム。結構ほんとに痛い。
{76A4E369-9F43-4E2A-9D2B-DA578F43133D}



◯豚店長
タカシとナオトのバイト先の店長。ハリセンでどついてくる。

◯ベアベア
熊五郎のこと。

◯ボーリング
愚者の石をボーリングのように転がすこと。

◯『まあ…いいでしょう』
ほとんど伝わらないダグラスのおもしろポイント。役者間では大流行だか、公演後半にはおもしろ風味がなくなる。某劇団の◯子◯子さんのモノマネ。

◯ラビット2号〜6号
ワンダに食べられそうになったタカシとナオトを助けてくれる、ズートピアな差別ウサギラビット1号の仲間。1号が稽古休みの日に表れる。6号だけは存在は知っているが現れたことはない。
2号…いかつい熊風暴力ウサギ
3号…サングラスのいい女風バカンスウサギ(唯一ウサギ耳)
4号…ゴツめの馬風オネエウサギ
5号…桃井かおり風女王様ウサギ
6号…幻のマロ政治家ウサギ