こし下さってありがとうございます。

 

どうぞごゆっくりしていって下さい。ひなたぼっこで寝っ転がって。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんにちは。おかずマンです。

 

 

 

今日もツマラナイ料理とクダラナイ出来事をだらだらと書いていきますので

 

発狂しそうなぐらい暇な方はお付き合い下さい。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

たいくつなブログながらこちらのランキングに参加させていただいております

 

記事をすべて読んで落胆する前にだまされたフリをしてポチッと押してみてください

 

 

ささっ こちらへどうぞ↓↓

●家庭料理ブログランキングに参加させていただいてます

 

ついでにもうおひとつ↓↓

●レシピブログのランキングに参加中 応援おねがいします

 

 

皆さん本当におひとがよろしい

 

こころより御礼申し上げます(涙)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●本日のお料理  スペイン風ポテトサラダ

 
{4E71B509-528A-4F2C-8ACD-374A1DFA4C90}
 
 
 
じゃがいもが余っていつものっぴきならないことになる
 
皆さんのご家庭ではいかがですか
 
 
 
 
 
 
我が家ではなぜか使いきれず
 
芽が出てくるまで寝かせてしまうこともある
 
 
 
 
 
しかしそのことで妻を責めることはできない
 
 
 
 
 
欧米ではじゃがいも文化が発展しているから
 
いろいろな方法でいろいろな場面で
 
使用する向きがあると聞いているが
 
 
 
 
 
日本ではまだまだそこまで浸透していないし
 
なによりなにをするにも手間がかかる食材だと思うからだ。
 
 
 
 
もちろんフライドポテトなどはジャンクな料理として
 
子どもも好きだし酒のつまみとして食べるかたもけっこういらっしゃることは理解しているが
 
 
ご家庭で湯がいて揚げてまで作る方はあまりいないだろう。
 
 
 
 
 
 
ご家庭では
 
カレーやシチューに入れてみたり
 
コロッケにして揚げたり
けっこう手間がかかる
 
ポテトサラダを作ったり
 
肉じゃがなどの煮物に使ったりするぐらいではないだろうか
 
 
 
 
 
 
湯がいて切って
 
肉料理や魚料理の付け合わせや下敷きに使ったりするのもいいが
 
それもやはりめんどくさいしなによりほとんどへらない。
 
 
 
 
 
 
我が家ではピュレにしてヴィシソワーズにして食べておりますのよ
 
 
などというパリジェンヌよろしくの奥様は少数派だろう
 
フランスではなくアメリカ発祥のスープらしい
 
 
 
 
 
ここはやはり一度にたくさん消費できて
 
それほど手間もかからない
 
ポテトサラダを作ろうと思います。
 
 
 
 
 
ポテトサラダと言えば
 
ご家庭によって一子相伝の味付けがあったり
 
組み合わせる具材も様々だろう
 
リンゴを入れるのはちょっと理解できない
 
 
 
 
 
それらの議論で賛否を問うのは本意ではないので
 
今回はいつもとは趣の異なるポテトサラダを作る
 
 
 
 
 
 
なんちゃってアリオリソース(にんにくマヨネーズ)で
 
なんちゃってって死語なのか
 
スペイン風に仕上げた酒のつまみになる一品だ
 
パンにのせて食うといいピンチョスになる
 
 
 
 
 
具材もじゃがいものみで仕上げたので
 
いろいろアレンジして試してみていただきたい。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<材料>4人分

 
○じゃがいも・・・・3個分(中)
 
■なんちゃってアリオリソース
○にんにく・・・・3かけ
○卵黄・・・・1個分
○塩・・・・みつゆび一つまみ
○マスタード・・・・大さじ2分の1(粗びきでもなんでも)
○こしょう・・・・小さじ4分の1ぐらい適量
○レモン汁・・・・大さじ1(なかったらお酢小さじ2)
○サラダ油・・・・100cc
○オリーブオイル・・・・40cc
 
塩・・・・味見して適量
醤油・・・・小さじ3分の1
 
〈作り方〉
1.じゃがいもを洗って水分がついたまま皮つきで一個ずつラップでくるむ。レンジ(600w)でまず3分ほど加熱して、竹串がすっと通るまで様子をみながら加熱していく。

 

2.皮をむいて芽があればのぞく。熱いうちに麺棒や肉たたきなどでつぶしていく。(私はラップの上からこぶしでつぶします。)

その後、冷めるまで休ます。

 

3.その間にアリオリソースを作る。まずにんにくの皮をむきラップでくるんでレンジ(600w)でまず2分ほど加熱する。

その後、完全にやわらかくなるまで様子をみながら加熱してラップのまま指でつぶしておく。
 
4.大きめのボールに卵黄、塩、マスタード、こしょう、つぶしたにんにくを入れて泡立て器で混ぜ合わせていく。にんにくのかけらがあればよくつぶす。
 
5.サラダ油ごく少量ずついれてよく混ぜて、また少量入れてまぜてを繰り返す。混ぜ始めからとろみをつけていく要領で。サラダ油を3分の2程入れたところでレモン汁を半量程入れてよく混ぜ合わせる。
その後、残りのサラダオイルとオリーブオイルも少しずつ混ぜ合わせる。
残りのレモン汁を入れて混ぜ合わる。
 
6.休ませておいたじゃがいもとアリオリソースを合わせていく。
しゃがいもの量によって調整するので、まず、ソースの半分ほどを合わせ味を見てまだ味が薄ければ足していく。(油のしつこさが出てしまうまでは入れない。)
仕上げに醤油を入れて塩気を調整する。塩はお好みで。

トッピングはからからに焼いたベーコンがおすすめ。

 

 

{2B44C9C0-5AF0-4E04-B6DD-B5C6C58D2E92}
 

 

 

にんにくの風味がアクセントになってけっこう肴になる

 

 

子どもにはパンにのっけて食べさせたらよい。

 

 

トッピングにはフライパンでカラカラに焼いたベーコンが本当におすすめ

 

ベーコンの旨みが深みを与えてくれます。

 

 

よりスペインっぽく仕上げるならば

 

白ワインなどで酒蒸しにした白身の魚の身をほぐして入れるのもうまい。

 

これもいつか作って紹介しようかな

 

 

 

アリオリソースがあまったら

 

オムレツにマヨネーズの代わりにかけてもうまいですよ

 

 

お試しください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

これにこりずにまたお越しくださいませ。

 

何度もお願い申し上げて恐縮ですが

 

とあるランキングに参加しております

クリックしたくてふるえている方も、

別にそうでない方もおひとつずつポチッとよろしくおねがいします。↓↓↓↓

 

 

 

 
 
応援ありがとうございます。