今日は母の歯医者さんです。


引っ越してから


歯医者さんまでの距離が遠くなりました。


前に抱えている子供はどんどん重くなっていくし、


夏や雨の日はきついなぁガーン






歯医者さんでは


母の口腔ケアを2週間に1度お願いしていますが、


年末から入院していたので


今年初となりました。




お掃除をしてもらっている間、


母はむせてしまうことが多く


今日は一段と丁寧にゆっくりと行ってもらいました。


歯科衛生士さんの話では


母のように嚥下が低下した状態であれば


入院すると誤嚥性肺炎のリスクを考えて


食事をせずに


点滴で栄養を摂ることが多いようです。


しかし食べられなかった分、


退院後はさらに嚥下機能が低下してしまうのだと。



悪循環やぁえーん




入院をせずに頑張りたいところですが


「コロナに2回感染した!」という友人もいますし


インフルエンザも流行っていますし


どこまで母を守れるか不安になります。






ばぁば、頑張ろう!









2023.2.1発売

認知症介護の話をしよう」

岩佐まり

日東書院本社


認知症家族10人の

それぞれの介護生活とは?


娘、息子さん介護/夫婦介護/ダブルケアラー/ヤングケアラー/シングル介護


十人十色の認知症介護生活を覗いてみませんか。



ドキドキAmazon




ドキドキ楽天


最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。



【岩り】
陽だまりオフィス

・認知症介護の電話相談
・ミドルケアラーの会の運営
・講演会 その他



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流