子供と母のために炊飯器でお粥を炊きました。


ツナとにんじんのお粥です。





2人とも同じものを食べてくれるので


調理担当の私は助かります。


母はミキサーにかけて粒をつぶしますけどね。




子供はどんどんご飯を食べることができるようになっていて


母はどんどん食べられなくなっていきます。


人の成長と衰えを


目の前で同時に見ている、


これもまた


私に与えられた社会勉強なのでしょう。






2023.2.1発売

認知症介護の話をしよう」

岩佐まり

日東書院本社


認知症家族10人の

それぞれの介護生活とは?


娘、息子さん介護/夫婦介護/ダブルケアラー/ヤングケアラー/シングル介護


十人十色の認知症介護生活を覗いてみませんか。



ドキドキAmazon




ドキドキ楽天


最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。



【岩り】
陽だまりオフィス

・認知症介護の電話相談
・ミドルケアラーの会の運営
・講演会 その他



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流