今日、母の面会に行ってきました。


コロナの影響で


16歳以下の子供は面会ができないので


私の乳飲み子は、母のお姉さんである伯母さんとバトンタッチして面倒みながら


私と伯母さん、順番に母と会いました。


15分間の面会。




久しぶりの母は、



寝てました。。。


気持ち良さそうに。。。


スヤスヤと。。。




少し残念に思いながらリハビリの先生と話していると、


私の声で目が覚めたのか?


気がついたら、しっかり私を見ていました。


「もうちょっと頑張ってよ!待ってるよ!」


と手を握って話しかけたら、


母は眉間にシワを寄せて


何か言いたそうに口を動かしていました。


足は冷たかったけれど


顔色もさほど悪くなく


少し安心しました。




次に伯母さんが母に会いました。


母は再び寝ていて目は開けなかったのですが、


涙を流していたようです。


伯母さんが戻ってきたら


「妹、泣いてたわ…涙を拭いてきた」


と教えてくれました。




母も悲しいでしょうね。


母が1番悲しいでしょうね。


私たちが会いにきたのを理解したのでしょうね。


母はわかっているんですよね。




水分の点滴を入れられる血管がなくなったので


皮下点滴に変わったと先生から聞きました。


皮下点滴だと


水分の吸収が少し悪くなるんですって。




頑張れ、母ちゃん…




明日、3月2日(土)14:00〜

2ヶ月に1度のペースで開催している「認知症介護ミドルケアラー・娘の会」を

zoomを使用してオンラインで開催します

駆け込み参加、大歓迎です。

下の方にあるメールフォームよりご連絡お待ちしております。







2023.2.1発売

認知症介護の話をしよう」

岩佐まり

日東書院本社


認知症家族10人の

それぞれの介護生活とは?


娘、息子さん介護/夫婦介護/ダブルケアラー/ヤングケアラー/シングル介護


十人十色の認知症介護生活を覗いてみませんか。



ドキドキAmazon




ドキドキ楽天


最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。



【岩り】
陽だまりオフィス

・認知症介護の電話相談
・ミドルケアラーの会の運営
・講演会 その他



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流