去年の夏

保育士を辞めた。

結婚してからもバタバタしていたので

部屋を片付けたり

今まで忙しくてできなかった

家のことをし始めた。

思えば小学生のころから

新聞配達をしたり

アルバイトもかけもちしたり

働くことは当たり前のようになっていた。

初めて主婦を体験し混乱していた。

部屋の片づけなどで集中している時は

よかったけれど

だんだん働かなくてもいいんかな?

なんだか申し訳なくなって

求人を見だしたり落ち着かなくなってしまった。


保険の関係でこれ以上収入が増えると

扶養からはずされ税金を払うことになるため

働いたらあかん

そうなってから落ち着いたが

「でもな~いいんかな~」

がずっとあった。

友達も「ゆっくりしたらいいやん」

なんて言ってくれるけれど

こんなんじゃだらけてしまう!

みんながんばってるのに・・

ずっともやもやと罪悪感が消えない。。。


同じように仕事をやめて

すごくスッキリして

新しい方向へ進みだしている友達を見て

すごく楽しそうだった。

友達には私と同じように

「いいかげん働かなあかんよな~。

 まわりががんばってると

 私どうしよう~てなるわ~。」

なんて言いながらも

「でもいっか~。

 今までがんばって働いてきたし

 たまにはゆっくりするのって大事やん。」

すごくのびのびしてキラキラしてる。

私も時間ができて色々好きなことも

できるようになったり

楽しいのに

なんでこんなに罪悪感があるのか???

何で同じようにスッキリしないんやろ??


この間実家に帰ったとき

昔の日記を見た。

小学生のころから日記を書いたり

ノートに色々書いていたので

何を書いていたんやろ?

そう思いながら見ていくと

こんなことあったわ~となつかしくなったり

忘れていた思い出や

よくやったな~と恥ずかしくなることも書いていた。

パラパラと色んな時代をかいつまんで見ていくと、

言い訳したり

自分が傷つかないように

先回りして対策ねったり

疑ったりして

ほらやっぱりね

なんてやってる。


今の私は、当時悩んでいたことの結果を知っている分

「こんなん言ってんと楽しんだらええのに。

 そうやって先のこと心配するから

 うまくいくもんもうまくいかんくなるねん。

 どうせ同じ時間つかって同じ体験するんなら

 楽しまなしんどいだけやん。

 もったいないことして、あほやったな~。」

なんて笑い話にしてなつかしがっていると

あれ?

ちょっと待って・・

それって今の私やん!

「私、今を楽しめてない!」

うわ~、私ってこの時から今も

全然変わってない~~げっそりあせあせ(飛び散る汗)

ああ、おそるべし日記。

おそるべし実家。

今の私が今の私に「あほ」って言ってるなんて

おかしくて笑ってしまったあっかんべー


「今を楽しむ」


どうなるんやろ?

これでいいんかな?

なんて思っても

やってみないとわからないし

誰かに言い訳なんてする必要ないから。

誰かと比べる必要もないから。


「今を楽しむ」


自分をもっと楽にしてあげよう。

私は私でいいんだよ。

楽しむことに罪悪感をもたないで。

楽しんでいいんだよ。

自分だけ~なんて思わなくていいんだよ。

楽しそうにしてる人を見ると

元気がもらえる。

楽しみは自分だけのものじゃないんだよ。

楽しみは自分もまわりの人も元気にしちゃうんだ。

太陽みたいに。

そして

子どもみたいに。


あなたがキラキラしてると

みんなもキラキラするぴかぴか(新しい)

みんながキラキラしてると

世界がキラキラするぴかぴか(新しい)