" Kotodama(the power of words)with New Year's Greeting " 


日本の新年の挨拶

『 あけましておめでとうございます 』には

どんな意味が込められていると思いますか?




 

昔の人々は、日本を

「 言霊の幸はふ国(ことだまのさきわうくに)」と呼んでいました。


「言霊の幸はふ国」とは「言葉の力で幸せをもたらされる国」を意味します。


 

万葉集の柿本人麻呂の歌に

「しきしまの大和の国は 言霊の幸(さき)わう国ぞ ま幸(さき)くありこそ」があります。

  


これは

「この日本の国は、言葉が持つ力によって幸せになっている国です。これからも平安でありますように」

という意味です。


 


日本語の言葉は

元々は

文字を持たない口伝の言葉でした。


それを

昔の人々が

なんとなくこんなエネルギーは

「ひ」、「ふ」、「み」、、、と

 


目には見えないけれど存在しているものを

音に表し

文字にしていったのが


今の日本語の大元です。


 


そして

日本語の素晴らしいところは

 


日常の中で毎日使う挨拶の中に

この

ことだま(言霊・音霊)50音が

それぞれに影響しあっているところ。

 


日本人の名前一人一人に

ことだま50音のチカラが宿っているところ。


 


ただ

日常の挨拶をするだけで


ただ

名前を呼ぶだけで

 


日本語の持つことだま50音のチカラが

日本全国に響き渡り

こだましあって

調和のエネルギーで包まれて

この世界を生み出しています。


 




『あけましておめでとうございます』

新年が明けると

日本全国どこの地域でも

この言葉が日本中を駆け巡ります。


 


『あけましておめでとうございます』

には

 


「あ」新しい希望。新しい可能性の扉が開く。

「け」けちけちせずに、みんなで楽しもう。

「ま」まっすぐ真っ正直なこころで。

「し」塩加減を効かせて、バランスを大切に。

「て」手をつないで助け合い。

「お」おっとり穏やかに、身近な人を大切に。

「め」芽が出る。愛でる。

「で」手を合わせて感謝のこころで。

「と」とりまとめ、より良い世界へ。

「う」うんうん、うなずいて受け止める。

「ご」こつこつ丁寧に積み上げる。

「ざ」さっさと好きなことを楽しんで。

「い」今を生き生きと生きよう。

「ま」ますますまっすぐ真っ正直に。

「す」スッキリすいすい進んで行こう。


こんな

ことだまが発動しています♪


 


こんなご時世だから

「おめでとう」なんて、と

ちょっと複雑な気持ちにもなりますが

 


これはきっと日本人の叡智が

どんな状況であれ

日本に幸あれと

挨拶の中に組み込み

 


どんな状況であれ

挨拶を交わし合うだけで

日本中がこの

『あけましておめでとうございます』の

エネルギーに包まれ

新たな年を生き生きと踏み出していけるように

 


現代の私たちへと

贈ってくれた

言葉のプレゼントじゃないかと思えてきます。


 


こんな状況だからこそ

ことだまを学んでいてよかったなぁと

改めて感じます。


 

だから今は

『あけましておめでとうございます』を

大いに言いまくって伝えまくって書きまくって

いきたいと思います♡


 




こんな風に

何気ない日常の中で

誰もがあたりまえのように

自然と口にしている日本語の言葉には

奥深い意味が込められています。

 


ことだまは

茶道の精神文化と密接につながりあっていて

すごくおもしろくて感動いっぱいなので


テーブルスタイル茶道レッスンにて

いつもその季節その時期の

日本の年中行事と合わせて

ことだまのこともお伝えして

生徒様からも喜んでいただいています。 

 

 


やっぱり

茶道やことだまや

日本の古からの叡智は

日本人魂に深く響きます。

 


私も

テーブルスタイル茶道とことだまを通して

日本人であることの誇り。

日本語の素晴らしさ。

お伝えしている時

 

この日本人魂が震え

とってもしあわせな気持ちに包まれます。 


 


そして

実は、お名前の一文字一文字にも

ことだまのチカラが宿っています。

 


名前は、氏名。

氏名=使命。

 


あなたの名前には

あなたが生まれながらに与えられ宿している

才能・魅力・使命・役割が表れています。

 

 




2021年は

Clubhouseで毎日20:00〜20:15

【ことだまルーム】を4ヶ月半の間

 


同じ椿の会テーブルスタイル茶道師範 

Table Sado in English

Mihoko Yasukawa 美保子さんと


椿の会テーブルスタイル茶道上級講師

IT茶道家

石間理恵さんと

開催したり

 


🌸オンライン&対面での

【ことだまセミナー】を何度も開催させて頂き


🌸【親子ことだまの会・ファミリーの会】として

親子関係や家族を通して

それぞれの役割を知り

家族とのご縁を紐解いていく会や


🌸あなたの名前を紐解く

【名前のことだまリーディング】の個人セッションもさせて頂き

 


1,000人以上の方々の素敵なお名前と

出会わせて頂き

 


日本語の【ことだま】って素晴らしいなぁ。

お一人お一人のお名前って素晴らしいなぁ。


それがあなたの魅力・才能・役割・使命だよって

誰から見てもわかりやすく

名前に表れている。

名は体を表すんやなぁ。






 

 


2022年も引き続き

テーブルスタイル茶道と合わせて

【ことだま】もお伝えしたり

 


お名前を通して

お一人お一人の魅力・才能・使命を

お伝えしていく


🌸氏名=使命🌸ことだまセミナーや

個別セッションも

ワクワク楽しんでいきたいと思います。





 


【ことだまセミナー】や個別セッションに

ご興味がある方は


以下の『もりた ゆうこ公式LINE』より

お問い合わせくださいね。

 ⬇️


https://lin.ee/erCICjC