Nanakusa-gayu (rice porridge with seven herbs) 


3年前に作った

世界にひとつだけのマイ土鍋で

生米から炊いて食べる七草粥は最高に美味しい♡





自分で作ったものって

なんでこんなに愛しい気持ちになるんやろ?

 

 

2021年は

茶道具を家元やプロの職人さん方々に

直々に教えていただきながら作る体験を

いっぱいしました。

 


抹茶茶碗作り、茶椀の絵付け、茶杓削り、茶筅の糸編み、ろくろ体験、手捻り体験、菓子皿作りなどなど

 


実際に自分で作ってみると

いろんな発見があり

茶道具やあらゆる作品の見方が変わります。

 


作り手の使い手への想いが

伝わってくる。

 

 




今から約1年4ヶ月前

テーブルスタイル茶道講師になるための

育成講座を学ぶ中で


1月7日が

人日(じんじつ)の節句だと知りました。

 

 


それまでは

節句だとは知らずに居ましたが

 

 

祖母が七草粥を作ってくれていたなぁ。


母が雛人形を毎年飾ってくれていたなぁ。


お祭りの日には、よもぎを摘みに行き

母がよもぎ餅にしてくれたなぁ。


祖父と父が、鯉のぼりを立ててくれていたなぁ。

 

 

テーブルスタイル茶道講師の育成講座で

日本の年中行事を一年を通して

1月から12月まで

毎月学んでいくので


日本の叡智や

自然とともに暮らしてきた

日本人の暮らしの知恵に感動いっぱいで

日本の素晴らしさに気づくと同時に

 


過去の懐かしい記憶が蘇ってきて

 


祖父・祖母・父・母が

私や兄のためにしてくれたことが

いっぱい蘇ってきます。

 


愛されてたんだなぁって

涙が溢れてきます。





 


それまでは

して欲しいのに

してくれなかったことばかりが

クローズアップされて


怒りと苛立ちと寂しさと孤独と

絶望感に覆われてしまっていたところから

 


もちろん

年中行事をすべてしているわけでは

ないけれど


いそがしい毎日の中でも

私のためにやってくれていたことに

意識が向くので

 


私の中の

張り詰めていたものが

突っぱねてスネていたものが

ゆるんでいきます。





 


人やものごとや背景や裏側にあるものを

【知ること】から【意識が変わり】

見えてくるもの

感じるもの

が変化し、解放や開放になっていく。

 


テーブルスタイル茶道を通して

日本の年中行事を知っていく中で

【それまで知らずにいたことを知っていく】

ことが


自分自身はじめ

目の前の方の

未来への可能性が開いていく。

 

 


テーブルスタイル茶道講師になるための

育成講座を開講する中で


この感動を

何度も何度も経験しているので

 


テーブルスタイル茶道を伝えていくことで

自分自身と目の前の方の

向かいたい未来へと繋いでいけることが


楽しくて嬉しくて

ありがたくてたまりません。

 


毎回の

座学&実技の講座レッスンが

感動いっぱいです。

 

 




しかも

講座後は、この感動を一緒に伝道していける

共通する想いで繋がり合える仲間になれる♡


ここがほんまに嬉しいところ!

 


何かを伝えていくって

1人だと

ほんま孤独を感じやすいです。

 


だから

仲間と一緒にワイワイ楽しく!が

伝え続けていく原動力なんです。

 

 


なので

私は、認定講座を開講して修了して終わり

ではなく


生徒さんとは

対等な仲間として

ずっと関わっていきたいから

 

仲間と一緒に

ベルリン茶会2023&世界茶会もやりたいから

 


【グローバル・テーブル茶道講師チーム】を

作って


毎月、オンライン交流会やお点前復習会や

英語でテーブルスタイル茶道の会を開催して

 


講師同士の交流&応援し合える&一緒に成長し合える

環境作りを大切にしています。

 

 


そして

椿の会テーブルスタイル茶道師範として

講師をしているおかげさまで


お伝えするからには

私自身が、私が在りたい私であるかどうか?

私は、どうありたい?

 


お仕事をしながらも学びを深めつつも

自分の本心・根っこと繋がりながら

自分自身を整えていける。

 







楽しく仕事をしながら

自己メンテナンスもできて

自分と相手の方の可能性を広げ

相手に喜んで頂けて

日本と世界に貢献できる。

 


そこに使命感を感じながら

自分を高め続けていける。

 


そんな

テーブルスタイル茶道を通して

日本はじめ世界へ

日本文化を伝え繋げていく

【グローバル・テーブル茶道講師育成講座】で


新たな2022年を

あなたの飛躍の一年へ!

 


新年早々に

受講をご決断された方もいらっしゃいます。

 


グローバル・テーブル茶道講師になったら

こんなことも、あんなこともできる!と

未来の自分自身にワクワクしながら

進まれています。


できるかな?な気持ちもしっかり感じて

不安も疑いや恐れも受け取りながらも


【本当に向かいたいのはココ!】を

一緒に明確に描いていくので

向かいたい方向に進んでいきます。

 


今年こそは

あなたも自分の心の声に

素直に正直に生きてみませんか?

 


今感じているワクワクも不安も

あなたが成長したい!チャレンジしたい!から

感じる気持ちです。

 


随時、無料zoom説明会&ミニお茶会を

開催しています♪

 

ご興味がある方は

ぜひぜひご覧くださいね。

 ⬇️

2023年ベルリン茶会へ!世界へ羽ばたく【 グローバル・テーブル茶道講師育成講座 】2023年ベルリン茶会を開催するグローバルテーブル茶道講師を育成していきます。ぜひ仲間になってくださいね!!リンクperaichi.com