実家でクリスマス① | 初めての同居生活

初めての同居生活

結婚して同居生活を始めました。
自由気ままに暮らすダメ嫁の生活です。

 


おはようございますカナヘイ花





アメーバさんに
新しい絵文字が加わったようですカナヘイうさぎ


可愛いカナヘイハート


是非とももっと増やしていただきたい(笑)











さて。

この冬一番の冷え込みを見せた1月15日。



家でずっといるのも長女は退屈するので
友達と一緒に遊びに行きました車


何だかんだで週末には誰かと遊んで
旦那家でのストレスいますニヒヒ(笑)

 




極暖ヒートテックを3枚重ねとコートで
万全の対策を練って行きましたが
想像を超える寒さでしたアセアセ








しかし・・・





子供はやはり風の子うずまき








「家に帰ろう!」と呼びかけるも
「まだ遊ぶ!!」と凍える大人達を
なかなか帰してはくれず・・・




寒さのあまり鼻の感覚が麻痺して
鼻水垂れ流しの大人達でした笑い泣き
 












さてさて。(二回目)

もう遠い昔(?)の去年のクリスマスクリスマスツリー





実家で弟夫婦とクリスマス会をしましたウインク






弟夫婦が23日に
嫁ちゃんの実家から我が家に帰ってくると
母から聞いていたので23日の朝早くに
娘達を連れて実家に帰り
せこせことクリスマス会の準備に大忙しアセアセ








まずケーキ。










買うと高いケーキは
もちろんスポンジから手作りです(笑)








この日はスーパーを3軒ハシゴして
実家に帰りましたが
どのスーパーもまさかの苺が売り切れ滝汗





諦めかけて4軒目のスーパーに
行こうとした所・・・







3軒目のスーパーの見切り品コーナーに
苺発見!!










安く買えてラッキーニヤニヤ




この時期の苺は
軽く500円超えが当たり前でビビりますハッ








生クリームも安い植物性ホイップではなく
純生クリームを使用し
ケーキの間にも苺をたくさん挟めましたウインク








嫁ちゃん(弟嫁)は
生クリームが得意ではないようなので
なるべく最小限に・・・




どうやら小さい頃生クリームが好きすぎて
生クリームをボールで食べ続けた結果
嫌いになったそうですチーン



でもまた最近は『美味しい!』と
思えるようになったとか(笑)










こういうケーキのトッピングは
全くセンスがないので
ケーキ屋さんの商品をネットで見ながら
バランス良くトッピング誕生日ケーキ








最後に粉糖でお目かしして
甥っ子①ちゃんの
一歳の誕生日会の時に使って余っていた
なけなしのローソンを立てました(笑)







サンタやトナカイの砂糖菓子も倹約ですニヒヒ



苺も1パックで足りたので
コスト的には500円位かな?










旦那家のクリスマス会で食べた
白十字のケーキ(3,500円)と比べると
みてくれは悪いですがそれも愛嬌です(笑)














いつぞや食べたタカキベーカリーのパンパン


『ミニシュトレン』
(カロリー 783kcal)


クリスマスと言えばこちら(?)の
ドイツ伝統のシュトレンカナヘイキャンティ

食べるのは初めてかもしれませんつながるうさぎ


ラム酒漬けのドライフルーツがたっぷりカナヘイきらきら


生地はケーキのようなパンのような
しっとりとした口当たりで
美味しかったですカナヘイピスケ











長くなるので次記事に続きます。




ランキングに参加しています。
クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 非嘔吐過食症へ
にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 30kg台(女)へ