買取を増やすためには常連客をいかに増やすか | 日本カルチャー協会 認定講師 みずおち

日本カルチャー協会 認定講師 みずおち

講義内容「飲食店の店長に必要な計数」
「飲食店の儲かるメニュー動画活用術」

こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。


複合店の強みは買取にありますが、


これは安価なノーマルやレアを集めやすい。


という意味です。


高価なカードは少ない事が多いです。


だから異様な高価買取も出てきます。



もちろん、専門店の方が高く買い取ってくれそう。


という期待感もあると思います。


しかし、一番大きい差は、


新品をたくさん買う常連のお客様が付いているかどうかです。



専門店では1ヶ月に5万円の新品パックを買うお客様は珍しくありません。



常連さんとは、


毎日、遊びにきてくれるお客様ではなく、


毎日、話をしに来るお客様でもなく、


景品の出る大会にのみ参加に来るお客様でもありません。


毎日来て、毎回買えとは言っていません。


毎月、ある程度の買い物をしてくれるお客様です。





その中でも、毎月、5万円以上の買い物をしてくれるお客様を超常連さんと言います。


この超常連さんを何人つかまえることが出来るかが、


専門店では売上を左右します。


なぜなら、このお客様は購入だけでなく、同時に買取のお客様でもあるからです。


1ヶ月10万円以上買うお客様もいます。


でも同時に5万円ぐらいは買取ります。


新品パックを購入するために、不要な物はどんどん買取りに流すためです。


だから中古の在庫が潤って、中古の売上が上がります。



専門店というか、キングトレカでは、


この常連のお客様をつかまえるための工夫と努力をしています。



普通に新品を置いて、販売して、


自然に常連さんが増えてくる。


なんて思っていては大間違いです。


涙ぐましい努力があってこそなのです(笑)



工夫だけでなく、接客技術も必要です。


ただレジを打つために雇ったアルバイトさんでは


常連のお客様をつかまえる事が出来ません。



ただし、このやり方をすると、


ある程度の接客技術があれば、常連のお客様を増やすことが出来る


というテクニックはあります。


それを次回は説明したいと思います。



複合店は他に作業も多々ありますので、


難しい部分もあるかと思いますが、


トレカの売上を伸ばしたいと思うのであれば、


簡単ですのでやってみるといいかもしれません。


接客のプロが新人のために書いた接客の本 (アスカビジネス)/明日香出版社
¥1,470
Amazon.co.jp