カナヘイびっくり年をとったら、生活するのにお金はかからない⇒というのは、勘違いです!!


 

老人福祉に関わること早、21年。

個別にご自宅を訪問し、相談にのり、サービスなどコーディネートをするケアマネジャーという仕事をして、早15年。

 

 

1000人以上のお年寄りとその家族とかかわり、生活のありとあらゆる場面を見てきて思うこと。


 

老後にお金はかかりますからーーーーー!!!!!!!!!!

 

 

年をとったらあんまり食べなくなるから食費かからないよね?

出かけたりしなくなるから、レジャー費とかいらないよね?

そもそも物欲はなくなりそうだから、物を買わなくなりそうだよね?

 

 

だから、
老後ってちゃんと節約すれば、生活費ってそんなかからないんでしょ??

 

 

 

って。

 

思っている人が多くてびっくりした今日この頃。


ハッキリいいましょうーーーーーー。


老後、お金は必要です。


ましてや、この時代年金なんてあてになりません。
今現在、年金っていくらぐらいもらえるかちゃんと知っていますか?

 

 

 

 

正直、まだまだ年金の支給がちゃんとされているこの時代ですら、国民年金だけでは生活なんてとてもできません。

 

(将来、年をとってもチャーミーグリーンのおじいちゃんとおばあちゃんみたいに手をつないでいれたら幸せですよねーーーーー。)

 

 

お金が無かったら生活保護を受けよう

⇒生活保護の受給って実はけっこう厳しかったりします。

もちろん、抜け道はありますが、思っている以上に要件があるので、そう簡単には保護の対象にはならないし、これはこれで、いい点と困る点とありますから。

 

 

じゃさーーーー、結局お金を稼ぎなさいっていいたいんでしょ???

 

 

って思った人。

 

 

確かに稼ぐにこしたことはありませんが、例えば月100万稼いでもそれ相応の生活で何も考えず使っていては結局何の意味もありません。

 

 

しかも、生活の基準や価値観が上がっているので年をとってもその生活水準を下げることができなかったりするので、

 

 

稼ぐだけでもいけません。



先日こちらでも話したように、目的や目標がないと時間がうまく使えないのと同じで、ちゃんと年を取ったときにどういう生活をしたいのかを思い描き、その上で今からコツコツと積み重ねていくしか、思い通りの人生を歩むことはできないんです。

 

 

 

だって、今まで子供のことほったらかしだったのに、年をとって寂しいからって子供にあれして、これしてって言っても、子供はしてくれないですよね?

 

自分が親から言われてもしないですよね?

 

 

一人ぼっちの寂しい老後になるのか?

お金がなくて切り詰めた生活になるのか?

 

 

 

お金も家族との関係や友人との関係

住むところなどなど、全部今からの積み重ねたもので老後は決まってきます。



まだ老後なんて・・・・・

今は子育てでいっぱいいっぱいで、そこまで手が回らない・・・・

 

 

って言っているようじゃ、やばいですよーーーーーーー。

 

 

手が回らないんじゃなくて、現実逃避しているんです。


なんとなく将来不安。
でも考え出したら、どうにもならない現実を突きつけられてしまうのが怖い。

 

 

 

だから、知りたくない

見ないふり。

 

 

それじゃ、結局困るのは自分自身であり、かわいい我が子なんです。


 

自分のことは自分で。

 

これは親なら誰しも子供に教えていること。

小さい子供にだって言いますよね???

 

 

 

ちゃんと、自分のことはいつまでも自分でできるように、身の回りのこと、整えていきましょうよ。

 

 

 

まずは㏠㏠を無駄にしないように、ここから始めましょう。


これがちゃんとしてくると、今度はお金についてや他のこともすんなり、受け入れて実行できるようになりますから。

 

 

 

 

豊中・千里中央ママサークル!!
今後のご案内をご希望の方は
☆千里中央・箕面・梅田 ママサークル&学び場!!ママの繋がる学ぶスクハピ通信 
 
ハートイベント&メニュー案内ハート
ハートメルマガ登録ハート