『つくり場』(ニコ動)_20131112その2/はるきゃんソースに舌鼓!?の巻 | はるきゃん見聞録~石田晴香推しのブログ~

はるきゃん見聞録~石田晴香推しのブログ~

はるきゃん推しのブログです。はるきゃん、ことAKB48の石田晴香ちゃんについて自分が見聞きしたこと思ったこと感じたことを中心に書きます。

■本日の結論:
せっかく珍しくも食べ物系の特集だったのに『ハーフタイム』でのグルメレポートの経験が活かせていなかった気がする。もったいない。“食べ物”は粗末にしたらあかんよ。

----
の続き。
11/12の『つくり場』(ニコ動)2本めをTS視聴した。

■2本めのプレゼンターは

↓2本めオープニング前にピース


2本めは淳がプレゼンターとなる「おみやげ」をつくろうの回。
有名土産物の紹介VTRが流れ、テレ東お得意のグルメ番組的なムードが漂う。
淳としては既にコンセプトが決まっており「東京ソース」を作りたいらしい。
味見用として日本各地の様々なソースがスタジオに並べられる。

↓ソースをパンにつけて味見大会


↓味見2種類目

ソースを試食?していくが、ここでのcanのコメントは
うーん」
のみ。

↓味見3種類目

can「ん、うまい、おいしー」

4種類目については
can「これおいしい。さらっと食べれる」

せっかく『ハーフタイム』でグルメレポートしてきたのに、ここまではその経験が活きていないというかコメントが普通すぎる(-_-;)

その後、ソースの使い途としてスープ的なものの旨味みたいな、スープにも入れられるものになれば」と提案するcan。これは新商品コンセプトにもつながるかもしれない、いいコメントだった。

↓スープにも入れられるものになれば・・・


ソースの色はどうなる? あの色(いわゆるソースの色)しかないのか? という話から、東京感は出したい、と淳がいう。

それを受け、
can「逆にちょっと透明っぽくてもいいのかもしれない。こう見てるとソースってこういう色(濃い)なんだなって感じがするけど、(透明だと)ソースとはまた別のものというイメージになるのかなと」

結局、この場での結論としては「刺身に合う東京ソース」をつくることになった。

当然販売しますよねという話から、店舗限定で1日だけ売り出す案が出てきて、それを受け、
can「いろんなところで改良の余地が見つかったりすると思う」


・・・1本めでがんばったからか、2本めではあまりcanの活躍は見られなかった。


--ニコ動サイトより--
【番組内容】

今回の公式生放送では、テレビ東京で毎週日曜日深夜0:35から好評放送中の

「全力!ネットユーザー つくり場 ~集まれドリームクリエイター~」の収録の模様を大公開!

この公式放送を受けて、番組チャンネル放送でさらに「ものづくり」が進展!

⇒チャンネル生放送のページ:http://ch.nicovideo.jp/ch23/live

さらには各出演者のユーザー放送でも「ものづくり」が進行しちゃうかも!?


今回のつくり場トピックは・・・

田村淳が責任もってつくります!いままでにない「おみやげ」


桃知みなみが責任もってつくります!「切り口が新しい動画」


さらに、これまでの放送で決まった「つくり場プロジェクト」の結果もチェック!


百花繚乱が取り組んだ「淳に捧げるウエディングソング」はどうなった!?


ドグマ風見が取り組んだ「オリジナルアナログゲームづくり」はどうなった!?


石田晴香が取り組んだ

「乙女ゲームづくり」はどうなった!?


いろんなトピックで、いろいろつくっちゃいます!


■MC

 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)

 百花繚乱(ネットタレント)

 石田晴香(AKB48)

■ゲスト

 岸田メル

 palet(藤本結衣・君島光輝)

 江川達也

 はんつ遠藤(フードジャーナリスト)

■アシスタント

 桃知みなみ(アニメちっくアイドル)

 ドグマ風見(ゲーム実況主)

 アイシス

 海来

 相楽咲花

----


--------------

| 石田晴香 |

|はるきゃん|

| きゃん |

| can |

--------------