【不登校キロク】あーちゃんの2学期 | 愛知県小牧市・全国 心・身体・お金を整えうまくいく✴︎ママのなりたいを現実に✴︎穂満ゆかり

愛知県小牧市・全国 心・身体・お金を整えうまくいく✴︎ママのなりたいを現実に✴︎穂満ゆかり

資格は運転免許証のみ!
何もないママから好きなことで起業したら
とんでもなく自由で楽しく働けた✴︎
はじめて起業ママを応援コンサル
アロマで心と体を整えチャンスを掴む人生好転アロマ

お久しぶりの 不登校シリーズです。

 

 

こちら、以前投稿した時にめちゃめちゃ読まれた記事なので、

まだ読んでない方は是非です↓

 

 

 

 

 

 

 

さてさてーーー

 

 

我が家のあーちゃん 2021年9月現在、

小学校3年生、

 

 

 

一学期も、ちょくちょく休み、

成績表は、評価なし。

 

 

「通知表見せてごらん〜」って、

学期末の家での光景は0でございますオッドアイ猫

 

 

なーーーーんにも書いてありません。

 

image

 

さて、

 

 

あーちゃんの現在のお話をします。

 

 

一学期は、

2年生のほとんど休んだ一年と比べると、

 

 

半分くらい行けたな〜って感じでした。

 

 

毎日車で送って行って、

毎日13:30くらいに早退するということで

迎えに行っていました。

(結構疲れました)

 

 

先生が本当によくしてくださって、

 

 

学校にきて1、2時間目だけ、相談室で、

カウンセラーの先生と学習するというスタイルを途中から取り入れてくださいました。

 

 

そこには、上の年齢のお姉さんもいて、

ただ、

授業なので、

お互いがお互いのプリントをやるという感じで、

話したりしたことはないみたい。

image

 

うちの娘の場合、

✅音が大きく聞こえることに恐怖感があるというのが、娘のカラダのトラブル、

 

 

✅2年生の時の先生の言葉の表現が、キツく感じて、

怒られたくないから、ということだけで学校へ向かっていたこと。

 

 

それで学校へのイメージや、勉強の楽しさが分からなくなり、

学校は怒られるところ、

先生が冷たいことを言う。と言う 気持ちが離れなくて、

 

 

3年生になってからも、

過呼吸になってしまう。

 

 

でも授業を途中で止められないので、

一人で授業中苦しむことがあり、

それが、また、恐怖で、

1学期の間には、まだ恐怖心がありましたハット

 

image

で、今、

2学期なんですが、

 

 

 

「朝歩いて通学団で、学校へ行き、

 

1、2時間目カウンセラーさんの部屋にいく日もあるし行かない日もあって、

 

最後まで学校で過ごして 通学団で歩いて帰ってきます」

 

 

はい、

親の私もどうして、

突然2学期からそうなったのか、

意味がわかりません

 

 

夏休み何かしたわけでもなく、

夏休み、友達ができたわけでもなく(誰にも会ってない)

 

 

何も変わっていないんだけど、

毎日行くようになりました。

 

 

今月1日も休んでいないし、

早退もしていません。

 

 

で、今日、

市川真由子ちゃんに、

気質診断というのを おかしな価格のワンコインでしていただいて(笑)

https://www.instagram.com/m_h9y27/

 

 

 

色々教えてくれたのに、

ワンコインっておかしくない?って思いました。

 

 

話し方もとっても柔らかいから、

子供のことを育てるのに、ちょっと苦戦しているとか、

もっと子供のことを知って(自分と子供は違うから)

子供がイキイキと過ごせるようにしたいとか、

そういう方に、いいな〜って思いました。

 

 

 

その気質のお話の中で、

 

 

言われてみたら、

学校に自分の足で行けるようになったのは、

娘は環境が整っているとうまくいくという気質があるからでした。

 

 

 

その気質の子には、

やっぱり

HSCの子が多いんだってハート

 

 

音に敏感だし、感受性も豊か。

新しい環境が苦手・・・・・・・・

 

 

でも、先にわかっていれば、

先回りできるっていうか、

いい方向に進むな〜なんて思ったのです。

 

 

うちの場合の環境が整うというのは、

先生がいろんな提案をしてくれたし、

仲良くしてくれる友達も徐々にできてきたからかな。

 

 

周りの人がいてくれるから、

うちの子が楽しめる。

 

 

本当に、周りの方達が子育てしてくれて、ご縁あって、

パワーもらっているから感謝しかありませんベル

 

 

 

ということで、

今は元気に学校に行けるようになりました。

 

 

あとは徐々に、

1・2時間目も、授業を受けられるようになるといいな〜って感じです。

 

 

学校に行きたくない〜とか、

行きしぶりがある〜ってママも、

毎日葛藤があるかと思いますが、

 

 

一人の時間を作ったり、

ママだって疲れた〜ってなるので、

自分のことも大切にしてくださいね花束