パワーレンジャー ダイノチャージ
のDVDを購入しました。
 
{232416C7-AD54-4AAB-B0BC-6512A3819601:01}
 
 
このパワーレンジャーシリーズ、日本の戦隊シリーズをローカライズしたものです。
つい最近まで知らずにいました。
ブロガーさんに教えて頂きました
ありがとうございます
 
最近のパワーレンジャーについて
{5C889B85-A8F9-4286-A5C7-A11F6507207C:01}

 
 
実は以前にパワーレンジャースーパーサムライの本を買っているのですが、その時は今も続いている日本のシリーズのローカライズ版とは知らず、昔の映画か何かだと思っていました。
 
 
{A7D33A1F-F32D-4D9E-B7EF-18AC08ECDD7F:01}

「Power Rangers Super Samurai」
こちらは「侍戦隊シンケンジャー」が原作らしいです。
 
 
 
今アメリカで放送されているのは
Power Rangers Dino Super Charge」で、
「獣電戦隊キョウリュウジャー」が原作らしいです。
キョウリュウジャーは、2013年2月~2014年2月に放送されていました。
この頃はまだ息子も戦隊モノに興味がない時期だったので、キョウリュウジャー知りませんでしたー。
内容ももちろん知らず。
でも、どうやら登場するキャラクターやグッズは日米ほぼ同じらしいです。
 
ということで、さっそくハードオフで昔のキョウリュウジャーグッズ購入 
{21C15C77-437F-4036-85DB-282DCC889442:01}

2つで約1000円也。
経験上、映像に出てくるおもちゃが手元にあるとハマり方が違うと知っていたので。
予想どおり、DVD見ながら同じ場面で同じおもちゃを取り出して、どハマり
 
 
戦うことに興味がありすぎる活発男児。
使える素材じゃないですか
英語と子どもの興味を結びつけるのが一番吸収がいいのはよくわかっていたんです。
でも息子の好きなもので英語、となるとなかなか見つからなかったから、なんだか嬉しい
 
戦隊モノ解禁しちゃいました♡
(今までは、英語のものを見なくなるから、日本語の戦隊モノは見せていませんでした。テレビで見せていないのに名前や内容を知っているというほどの興味のもちよう
 
 
 
 
パワーレンジャー、ダイノチャージに興味を持った方がいたら、一緒にPR(パワーレンジャー)仲間になりましょう
 
 
ちなみにちなみに、今やっているニンニンジャーは来年から「Power Rangers Ninja Steel」2017年~として始まるらしいですよ
ニンニンジャーのおもちゃ使い回せるぅ~
 
 
 
 
【パワーレンジャー、ダイノチャージのこと】
 
キーパー
エナジェムを地球にもたらした宇宙人。見た目はヨーダに似ている。 エナジェムの守護者である。
 
★スレッジ一味 

 

 

宇宙のバウンティハンター。究極の力を求め、エナジェムを狙う。 
6500万年前にも地球周辺でキーパーを狙っていたが、彼の策略でエナジェムを見失ってしまう。 

 

 

 
 
★赤
タイラー・ナヴァロ / ダイノチャージレッドレンジャー(キョウリュウレッド)
 
10年前に行方不明になった父親を探している18歳の少年。 父親の残したノートをもとにあちこち旅をしていた。
父のノートから、調査していたところ、偶然ティラノサウルスの化石と共に埋もれていた赤いエナジェムを見つけ、パワーレンジャーに選ばれる。 
バックパックにはなんでも持っていて、スコップで敵のビームを弾く
キメ台詞は「It's about to get wild!」
武器は「Tレックス・スマッシャー」(ガブティラファング)。 
相棒は「Tレックスソード」。本人は「レクシー」呼ぶ。
 
 
★ピンク
シェルビー・ワトキンス / ダイノチャージピンクレンジャー(キョウリュウピンク)
アンバービーチ恐竜博物館内のレストランで働くウェイトレス。
館長のケンドール達が発掘した化石のなかから現れたピンクのエナジェムを手にしたことで、パワーレンジャーに選ばれた。 
武器は「トライセラドリル」(ドリケランス)。相棒は「トライセラゾード」。

 
★みどり
ライリ・グリフィン / ダイノチャージグリーンレンジャー(キョウリュウグリーン)
フェンシングを得意とし、ルービックという犬を飼っている。 
兄と一緒に牧場で生活していたが馴染めず、アンバービーチ恐竜博物館で働くことにした。 
出勤の当日、フューリーに襲われたルービックを助けようとしたところを、偶然緑のエナジェムを見つけ、パワーレンジャーに選ばれた。 
戦闘でも、ほとんどダイノセイバーだけで戦闘を行っている。 
固有武器は「ラプタークロウ」(ザクタースラッシャー)。相棒は「ラプターゾード」。

 
★青
コーダ / ダイノチャージブルーレンジャー(キョウリュウブルー)
アンバービーチ恐竜博物館で働いている青年。力自慢で、よく発掘作業に参加している。 
実は 10万年前から生きている古代人 で、壁画を掘っている最中に青いエナジェムを手に入れ、 
その力により一切老化することなく現代に至るまで生き続けてきた 
つまり、彼は ゾードンやリタ・レパルサが地球で戦う前から生きている 最古のパワーレンジャーなのである。 
そのため、食事も手づかみで、靴を履く事を嫌うなど、現代社会に馴染めていない。 
過去に洞窟でサーベルタイガーに襲われた経験があり、非常に警戒心が強い。 
武器は「ステゴシールド」。相棒は「ステゴゾード」。 
演じているヨシ・スダルソ氏はパワーレンジャーの大ファンであり、来日し手裏剣戦隊ニンニンジャー34話に観光客役でゲスト出演している。
 
 
★黒
チェイス・ランドール / ダイノチャージブラックレンジャー(キョウリュウブラック)
アンバービーチ恐竜博物館の雑用係兼発掘作業員。 
知り合いの古美術商から黒いエナジェムを貰ったことで、パワーレンジャーに選ばれたところを、ケンドールにスカウトされた。 
そのため、パワーレンジャーの中では、古代人のコーダを除けば一番最初に加わった古株である。 
仕事中も音楽を聴き、ナンパに明け暮れるなど勤務態度は不真面目だが、正義感は強い。 
武器は「パラ・チョッパー」(パラサショット)。相棒は「パラゾード」。
 
★金
アイヴァン / ゴールドレンジャー(キョウリュウゴールド)
欧州の小国であるザンダー国で800年前に主君であるコリン王子を襲った怪物と戦い、相打ちになりながらもコリンを守った伝説を持つ騎士。 
卓越した剣の使い手だっただけでなく、弓矢の名手でもあった。知名度もそれなりに高く、ライリは伝説を知っていた。 
実は、800年前の伝説で王子を襲った怪物というのは、アイヴァンが偶然拾ったエナジェムを狙ったフューリーであり、 
アイヴァンも死んではおらず、エナジェムの資格権を得ようとしたフューリーに吸収されてしまったのであった。 
フューリーの思わせぶりな発言で、父が閉じ込められていると早合点したタイラーの尽力で解放され、レンジャー達の仲間となる。 
元々が騎士であったため非常に礼儀正しい性格。ウラシマ体験をしたもの同士、コーダとはウマが合う。 
専用武器のプテラゴールドセイバー(ザンダーサンダー)はチャージャーの代わりにエナジェムそのものを装填することで、3つの能力を全て行使できるようだ。
武器は「プテラゾード」。単騎で「プテラメガゾード」へと変形できる。 

 
 
(こちらから引用しました。
 
男児が興味をもつ英語の作品、ぜひ教えてください~
 
 

 

 

ご訪問ありがとうございます
親子英語ブログランキング参加中です。
よかったらクリックお願いします

他にも参考になるおうち英語ブログがたくさん

 

にほんブログ村