ブログをご覧下さり、ありがとうございます^_^


お部屋空間を素敵にインテリアコーディネート、高橋有夏です



ご無沙汰しています^_^




今回は、全くインテリアとは関係ないお題ですが、、、


お付き合い、どうぞ宜しくお願いいたします



実は、プライベートで、ここ数ヶ月、次女ちゃんの塾選びに珍道中な毎日でした



次女ちゃん、


この春から4年生になりました^_^



「早いなぁ〜」と、感慨にふけっている前に、



やらなきゃいけない事があり、あーだこーだと悩ましい日々でした



それは、中学受験をする為の準備、

つまり「塾選び」です



次女ちゃんの通う小学校、


巷の噂では9割が中受をすると言われて

おりガーン

(あくまでママさん達の間の噂話ですが)



早いお子様は低学年である1、2年からの通塾が始まっていて

(とある塾では定員が一杯になってしまう為、低学年からの入塾をするようです)


そして


多くの子供達は


中受塾の新学期と言われる3年の2月からの入塾に向け、


秋位から入塾するようになってきます


夏休みが明けたら、、、ママさん達の間で

様々な情報が飛び交うようになっていたのです



そこで、我が家もそんな状況の中


「まず、、、次女ちゃんは中受をするの?」


っていう、そこすらぐらついていた段階でしたあせる



夫は都立高出身な為、


「高校受験でもいいんじゃない〜、

次女ちゃんが楽しいと思える学校が

いいんじゃない〜」と、


特にどちらでも良い感じ。。。 



あっ、ちなみに我が家には高3になる

長女がいます



長女は中学受験をするつもりで小4、小5と通塾しておりました



しかし、小5の年末、夫の転勤の為、受験という選択肢を選ばず、


赴任先へ家族でお引越ししました。



長女の時は初めてという事もあり、


周りのお友達が受験するし、女の子だから

女子校がいいんじゃないかという


ほんとに安易な理由というか、中学受験をよくわかってなかったのです


結局、転勤により中学受験はせず、公立中学に進み、経験せずでした



あっ、話は戻ります



夫はそんなに中学受験に積極的なわけでもなく、、、



父親って、割とそんな感じなのかしら?!



私はと言えば、、、


「はっきり言って、よくわからない」


でした。



私は岡山の田舎育ちだから、中学受験というのは未経験なのです目


ただ、、、そんな田舎の公立でさえ

中高一貫化してきているというのを最近知りました



そんな中、やはり首都圏に住んでいて


しかも多数の学校の中から行きたい学校を選択できる環境にある



中受をするという選択肢は有りなのだとも

思うようになりました



また


長女の公立中学進学で感じた事と色々有りましたし。。。



周りの子供達が受験するから、とか、

色々な考えをさておき、



我が子にどんなメリットがあるのか

我が家軸で考えてみました



〜中学受験のメリット〜


○中高一環だと、6年間という長い時間を有意義に過ごせそう

○6年を共にする友達と様々な経験ができそう

○カリキュラムが独自で良さそう

○大学受験に向けてコアな準備ができそう

○私学ならではのオリジナリティある手厚い教育を受けられそう


と、こんなメリットが浮かんできました


あくまでも「〜そう」的想像です



でもですね、中受のお勉強はかなりハードで壮絶と聞いております



それを親子で乗り切って上手く行けるのかと考えると、うーん、わかりません



長女の時の通塾に関して、割とさっぱり記憶にない私ですガーン


ただただ当時次女ちゃんがまだ2歳位だったのと、働いていたのとで、送迎やお弁当が忙しかったと言う記憶しか残っておらず

、、、



思い出さねばグー



一方、高校受験のデメリットは


○内申の縛りに割と理不尽さを感じる

○都内は都立も中高一貫化している学校も沢山で選択肢が狭まる

○私立は高校からの募集が少ない学校が多く狭き門

○公立には私学のようなオリジナリティは無さそう、、、


メリットと言えば、学費がかからない事ですよね!



うーん、多くの保護者さんが感じているデメリットがやはり中受に向かわせるのかしら。


もう一つ、


転勤族だった我が家、


これからは多分転勤が無いので


6年間は通える予定というところも

受験を考える事が出来るという点でもあります。



じゃあ、次女ちゃんに聞いてみました


「中学受験したい?」


次女ちゃん、


「えー、わからない、行きたい学校だってわからないし〜」



い、いや、そうですよね、子供だって

中受がどんなものかわからないですよね



コロナ禍、学校見学や学園祭訪問も叶わないのに、


子供が行きたい学校が具体的に見つかるわけもなく、、、



たまに

「子供が中学受験したいから、塾に行かせてと言われて、、、」


という方がいらっしゃっいますが、


小3の時点で、将来的な希望があったり、行きたい学校があるなんて


ある意味素晴らしすぎます〜。 


どうやって行きたい学校が出て来るのか

お聞きしたいのです、本気で!



我が娘はまだそんな事すらわかっていないのでしたが


ただ周りのお友達がどんどん通塾し始めてくるので、


そこは気になっているようでした

(それだけでしたがガーン



とりあえず時間だけは過ぎて行くので



気になる塾の説明会に参加してみたり


資料を貰いに行ったり、面談したりの

リサーチを始め、、、



娘には「塾に行ってみる?」


と、ソフトな感じで促しました、 


そんな始まりでしたから、


遅ればせながら、2月に入塾テストを受けました



いやいや、ここでも問題発覚!



情報収集してようやく探し、希望していた塾に、


娘が苦手としているお友達が先に入塾するという


計算外の出来事が起こりましたハートブレイク



今から3年間、本人が楽しく通うのが

大前提、


いくら良い塾でも、メンバーも大切!



色々な面倒に巻き込まれて、本末転倒に

なったら嫌ですよね


という事で、悩んだ末に



別の塾をまたリサーチすることに。



体験できる所は体験したり、入塾テストを受けたりして



色々考えた挙句、、、



3月に遅ればせながらようやく、とある塾に入塾を決めたのでありました



想像はしていましたが、



塾の勉強の進度が速すぎます



宿題の量が半端ありません(ひぃ〜)




春休みの春季講習の授業の後は



レッスンのフォローに親子であたふたあせる



この先、お受験ネタはそんなに語らぬ予定ですが、


たまーに親子奮闘記を綴る予定です(笑)




と、ところで、最後に、、、


塾に入る為の入塾テストというのが

多くの塾で行われるのですが、



かなり難易度が高いのですビックリマーク



算数に関しては、小3レベルの問題なんて

殆どなく、、、



我が家はテスト前の1か月位、四則演算のみトレーニングしましたが、


それもやっていなかったら入塾テストは

撃沈だったはずです



国語が好きなので、国語で点数を稼いだ模様です(°▽°)



後でわかった事、


多くの方は、水面下で入塾テストの数ヶ月前から準備のお勉強をされたり、


2学年先まで算数の勉強を終わらせていたり、


レベルの高いクラスに入る為に準備の為の塾に行かせたりの方も!!


皆さまの準備、素晴らしすぎますね



母として、情報不足、勉強不足なスタートですが、


オンオフを大事にしながら


子供が楽しく学ぶを前提としながら、


頑張っていきますグッド!



今のところ、塾の授業は

「楽しい〜」


と、帰宅しているので、このまま慣れて

頑張って欲しいなと、望んでおります



我が家は、途中で娘が


「受験したくない」


となった時には、高校受験に切り替える

という選択肢も持ちながら、


我が子に合った選択を、都度選んで行けたらなぁと思っています



最後までお読み頂きありがとうございました!



画像はお借りしました