{58696B21-16A2-4062-B2C0-5B08AD8A248E:01}

ごはんまだ~?わんわん

{E2A3E1F1-2031-43A1-B332-3DE6714DE733:01}

おりこうにしてるよわんわん

{047EADE3-EE70-45FD-83AC-FAF311F2BDDB:01}

はやくはやく~わんわん

{9FEA5DF3-3D63-48AA-80EF-AE9C018F8422:01}

まだみたいだからちょっと遊んでる~わんわん

{936D91E2-C0ED-4121-B4EA-ED11D5C58D72:01}

えいっ!わんわん

{F20F1A0F-C504-4539-A917-293353951012:01}

できた?わんわん

{A32CC4B2-0B36-4534-9478-CB2ED925FC13:01}

うまうまラブラブわんわん

{C7FAFE5B-B71F-42B2-B255-D18B88A28293:01}

ぬくぬくラブラブわんわん

{6C36CD4A-1F66-430F-A79D-AD7AE379AEE2:01}

スヤスヤぐぅぐぅわんわん



みるくを迎えてちょうど2年たちました
ショップで買うお金はない、保健所なら無料だわ、なんて理由で里親になった我が家です。

お迎えの時に職員さんに聞きました。
もらいてのつかない子やお迎えがなかった子はどうなるのですか?と。
職員さんは、子犬や特に問題のない犬の場合は愛護団体さんにお願いしますが、成犬の場合は大抵さっ処分です、と。
それも仕方ないか、というのがその時の私の感想です。

今は考えが変わりました。
みるくを迎えたことで変わりました。

みるく、家族になってくれてありがとうね