いびがわマラソンでサブ3.5のペース配分 | 2時間59分の攻防(//∇//)

いびがわマラソンでサブ3.5のペース配分

モチベーション維持のために、早々に自己宣言。

フルマラソン3度目のチャレンジは1年後の「いびがわ」にしよう。

上りがキツイコースだけど、同じコースでタイム更新したい。

次は3時間20分切り目指そう。


今回は、今後の参考としてペース配分の記録です。


(結果)

グロスタイム 3時間29分26秒 (スタートラインまでのロスタイムは40数秒)

526位 / 完走者4685人


(ペース配分)

まず、とーちゃんは算数が苦手。


フルマラソンは42.195km。

この195メートル ≒ 1分弱がくせもので、キロ5分ペースだと3時間31分でフィニッシュとなる。


ということは、目標のサブ3.5には、キロ5分ペースを守りながらも、1分をどこかで稼がないといけない、ということは、とーちゃんでも分かる。


キロ5分をベースにして、後半でじりじりと頑張る作戦でいくことにした。


で、実際のレース状況はこのようになった。


【5km地点 26分】

予定タイムちょうどで通過。サブ3.5までキロ5分ペースだと2分のビハインド、焦らない。


【10km地点 51分】

予定タイムちょうどで通過。2分のビハインドのまま、まだ焦らない。


【15km地点 1時間16分30秒】

上りが始まりややペースを落として2分半のビハインドに。上り道でペースアップすると後で脚がもたなくなるのでペース維持でいくことにする。


【20km地点 1時間41分30秒】

上りがキツイ区間、必死のペース維持で2分半のビハインドを保った。


【ハーフ地点 1時間47分】

上りに疲れが出てきてペースが上がらず。ここからキロ5分ペースだと、3時間33分。サブ3.5には3分足りない。ここからはペースアップを意識。


【25km地点 2時間6分30秒】

2分30秒ビハインドに戻す。ペースアップがちょっと足りない。けど上がらない。焦り始める。


【30km地点 2時間30分30秒】

1分30秒ビハインドに。

ここで追いついたランナーの背中には『目標は3時間45分』の文字が!

イカンイカン、この集団についていてはダメだ。先を行かねば。

そういえば、25キロ以降に抜かれていない。


【36km地点 3時間ジャスト】

1分ビハインドに。サブ3.5には、残り6キロを4分50秒ペース死守でイケる。見えてきた。

追い抜くランナーが増えてきた。周囲のランナーにはサブ3.5狙いで食らいついている雰囲気が感じられない。ラスト1キロで脚がつっても間に合うようにここで全力出すぞ、と歯を食いしばってペースアップ。

「チーム行列」の安田美沙子やノッチが制限時間に追い込まれて苦しんでいたのをこんな時に思い出した(笑)。映像のバックに流れていたゆずの『栄光の架橋』が頭の中で流れる。しんどい自分に酔ってる?まあいい。


【40.2km地点 3時間20分】

あと2キロを10分以内で走るのみ。

周囲にも必死のランナーが。みんな間に合うぞ。傷だらけで進め~!


【42.195km 3時間29分26秒】

ギリギリ達成~間に合ったぁ!


↓↓↓押して欲しい~

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ にほんブログ村