SHOW TIME

 

Get up! Get up!
イカれた頭をフルテン回転
夢と希望が渦巻く世界で
全て欲望吐き出してみて

 

Get up! Get up!
イカれた頭に煩悩本能
好きに暴れてしまえば上等

 

Just do the MOSH to house right!

 

Get up! Get up!
声でかVocal 爆音Guitar
こんな時代に颯爽登場
最強暴れで気分は上々

 

Get up! Get up!
獅子奮迅Bassと可愛いKeyboard
今全ての感覚凌駕

 

It's time to fuckin' lose it.

 

Bring it on!
さあ今すぐ
Bring it on!
ためらわずに

 

「You're turning me on.」

 

It's SHOW TIME, Hard MOSH TIME.
It's show time, Hard mosh time.

It's SHOW TIME, Hard MOSH TIME.
It's show time, Hard mosh time.

It's SHOW TIME, Hard MOSH TIME.
It's show time, Hard mosh time.

It's SHOW TIME, Hard MOSH TIME.
It's show time, Hard FUCK time.

 

Come on! Dive to the stage! Do it now!
Do it now!

 

It's MOSH TIME!!!

 




SHOW TIME デモ音源


https://soundcloud.com/9oktprv3nihb/show-time-new-ver

結局アメブロの更新が一年振りになってしまった。

前回の記事は「2017年総括」だもんな(笑)

 

2018年、最高だったね。

新鮮で面白くて最高で、SLIVER.がカッコよくて。

 

SLIVER.というバンドにおいては、2018年になるまでは俺はあえて俺と他のメンバーが音楽レベルや熱意に差があることは分かっていながら、一歩引いた活動方法を取っていた。
理由を話すと小説が書けるくらい長文になるから割愛するけど、各メンバーの自主性を重んじ、主体性を出すため、別の理由としては、俺自身ブランクはあるけど長年音楽活動をしてきて、自分の限界値を知っているため。
血気盛んで活気あふれていた自分が出せていた限界値を。
そこを限界と思っていた事は今となっては恥ずかしいが。


俺がやってきた、それ以上の「モノ」を出すためには確実にバンドが一丸となってパワーを出す必要があったわけだが、自主性を重んじすぎたせいか、確実にSLIVER.はいつからか、2017年終わり頃まで「何をしたら良いのかがわからない」というバンドの状態になっていた。
俺自身、メンバーの自主性を重んじてたつもりが、野放しにしてしまっていたんだと思う。

そうなると、メンバーもバンド自体も当然、お客さんにもそれは良くないと思い、限界値は己で知っていたつもりだったわけだが、俺がきちんと前に出てリードし軌道修正すべきと感じた。

 

だから2018年は初頭から、本当に俺のテイストやエッセンスが非常に前に出たSLIVER.だったと思う。

 

それで一番変わったのは曲より、数字よりも、まずは「メンバー」

ここまで楽しくバンドができるんだな、こいつら。と嬉しくなった。
その嬉しさで俺も更に活気あふれてやる気が出る→それを見て更にメンバーにも活気が溢れ、主体性も出てくる→それを見て…
という、ポジティブループが始まり、更には単純なようで意外と難しい、「全メンバーが全メンバーを尊敬する」
という事ができるようになっていた。

 

この段階になると当然、数字にも色々現れてきたんだけど、
結局、全て繋がってるんだなと思った。
やる気がでないとバンドはきちんとできない。
メンバーを尊敬できないとやる気なんて出ない。
この単純なことが意外とできていなかったが、俺らはできるようになった。

お陰でSLIVER.のメンバーは俺が最強にカッコいいヴォーカルに見えてるようです。
当然かっこいいけどな。
お前らもかっこええで、知ってると思うけど。


2019年3月29日で活動休止するのは、動き続けている事で見えなくなってきてる「モノ」を見直したいから。
まだまだ成長したいからである。


SLIVER.がここまで面白いことになるとは本当に思っていなくて、
・もずく
・ゆう
・そう
そして、
・メイン固定サポートドラムの潤ちゃん。

こいつらと音を出すのは、ある意味欲求を満たすようなもので、
性欲、睡眠欲、食欲、そして第四のSLIVER.欲ってのが俺の中で出来上がってしまった2018年。

もうライブも数える程しか無いけど、これからもどんどん更新していくのが間違いないSLIVER.。

 

俺自身が一番のファンです。


とにかくかっこいいな。

 

それでは皆様、良いお年を。

 

珍しくブログを書こうと思う。
深い意味はないのだが、ブログを放置しすぎているし、やはり長文を書くにはブログに勝るものは無いから。

 

2017年を振り返ってみて思うことは色々ありすぎてあまり細かく書いてられないけど、総じて面白かった。

常に激動している俺たちの活動だから濃密で面白かった。

満足できた一年です。

 

俺はこういうファンや応援してくれてる人が見てるブログやツイッターで、「今日のライブで課題ができた…」とか「こんなんじゃダメだ」って言葉を言うのがとても嫌いで、毎回最高潮のパフォーマンスを発揮できているし、常に自分の持ってるモノの限界を突破することしか考えてないので、来年こそはこうしたい!とかは言いません。

 

来年も自分とこのバンドを更新し続けます。

 

1月の最初のライブは、1月中旬になるんだけど、また少しだけ新たな発表をその前にできるかもしれません。
お楽しみにね。

 

あと、今年はDMで遠慮がちな人が多かったな(笑)
DMの返信は企画の時が基本だけど、いくらでもしてくれて大丈夫です。

DM送っても良かったですか?と聞く人が結構いますが、何も気にしないでね。

 

2018年は、俺は渋い奴になりたいので、渋いヴォーカリストになります(多分無理だけどね)

それじゃみんな、良いお年を。

 

2017年12月31日