毎日の子育てが楽になる♡

 

墨田区

ベビーマッサージ・ベビトレヨガ・

産後ヨガインストラクター

親子で育む自己肯定感 認定講師

yukiですスター

 

 

 

 

 

image

 

 

こんにちは🌞

 

 

 

 

 

 

1つ前の記事では

 

 

流浪の月を見て、

共感することや認めることについて書いたんだけど

 

 

 

『流浪の月』を見て大事だと思ったこと

 

 

 

 

その前日に

 

共感することについてタイムリーな出来事があって。

 

 

 

1年生の次男は、学童に入れず

ランドセル預かりとして児童館へ行ってます。

 

 

 

 

この前、希望していた学童クラブに空きが出たって連絡が来てね。

 

 

 

 

 

入るか入らないかを決めないといけなくて。

 

 

 

 

 

私も最初は、待機ということが不安だった。

 

学校から少し歩いて行かないと行けないし

次男が楽しめるか不安だった。

 

 

 

 

でもそんな不安は全然必要ないくらい

めちゃめちゃ楽しんでて笑

 

 

 

 

 

児童館には、学童以外の子もたくさん遊びにきてて

6年生だったり、いろんな学年の子がきてる。

 

 

 

 

で、いつの間にか仲良くなって

大きいお兄ちゃん達ともあそんだり、あいさつするようになってたデレデレ

 

 

 

 

児童館の職員さんとも、たくさん遊んでもらってるし照れ

 

 

 



 

 

 

今回入れることになった学童は


その児童館の中にある学童で

その学童に入ってる子以外はその部屋に入れない決まり。

 

 

 

 

 

おやつも出るし、専任の先生もいて

宿題や勉強をする時間があったりする。

 

 

 

 

 

次男に、学童入れることになったよ!

 

 

 

って話をしたら、嫌だの一点張りで・・・ガーン

 

 

 

 

 

2日ぐらいかけて色々話てみたけど

今の待機のままが良いって言って、納得しない。

 

 

 

 

私にパートに仕事の時間もあるし

1人で家に帰って待たせるのも、この前の留守番脱走事件のこともあるからそれはできない。

 

 

 

 

 

人見知りでもないし、児童館も行きたくないって言ったことないから

そんなに嫌がることに驚いて。

 

 

 

 

 

 

次男が嫌だって言ってるのを無理やり行かせることはしたくなくて

 

 

 

楽しんで言ってもらいたし、次男が納得できるようにしたかった。

 

 

 

 

 

 

どうしたらいいかな〜??

 

 

 

 

って考えて私がしたことは・・・

 

 

 

 

 

次男の話を聞くこと。

 

 



次男が嫌だと思ってることは何かを聞いてみよう

 

 

不安に思ってることがあるなら取り除いてあげたい。

 

 

 

 

そう思った。

 

 

 

 

 

 

児童館にお迎えに行った時に、学童の部屋を見せてもらったり

学童の先生に話を聞いたり。

 

 

 

 

 

それでも、嫌だしか言わない・・・真顔

 

 

 

 

次男が学童に入らないなら、次に待っている人に話をしないと

いけないから早めに決めないといけない。

 

 

 

 

何が嫌だ?

 

 

って、とことん話してみた。

 

 

 

 

『宿題はママとやりたい』

 

 

 

 

そっか!

今も一緒にやってるもんね。

 

じゃあ、帰ってきてから一緒に宿題やろう!

 

 

 

 

 

『僕の好きなおやつがない』

 

 

 

 

 

そっか。

自分で選べれないもんね。

 

 

じゃあ、好きなおやつがなくて食べれなかったら

帰りに買って帰って家で食べよう!

 

 

 

 

 

『今まで遊んでいた児童館の先生や友達と遊べなくなる』

 

 

 

そうか。

 

 

学童に入ったら今までみたいに遊べなくなるのか

先生に聞いてみよう!

 

 

 

→結果、遊べることがわかった。

 

 

 

 

『僕も児童館から家まで1人で帰ってみたい』

 

 



そっか。そっか。

この前〇〇君(幼稚園から一緒で同じ待機のお友達)も1人で帰ってたもんね。



 

ママもパパも心配だから、それはパパとお話ししてから決めよう!

 

 

 

 

(これは学童がイヤとかほぼ関係ないニヤニヤ

 

 

 

 

 

とりあえずどんどん出してくることに対して

次男が納得できそうな解決策を一緒に考えた!

 

 

 

 

あー言えばこう言う

 

 

みたいな感じで1時間ぐらい児童館で先生も話を聞いてくれてポーン

 

 

 

 

 

ついには、泣き出しちゃって。

 

 

 

 

その時に出た言葉が

 

 

 

『僕だけ後から入ったらお友達がいない

 

 

 

 

本心はこれだなって思った。

 

 

 

 

これがイヤだって言ってた奥にあった気持ちなんだなって。

 

 

 

 

 

この時、学童の部屋の前で1時間ぐらい話してて

中の学童の子たちがたくさん話かけてくれたりして照れ

 

 

 

 

 

次男は、泣いてたし、多分恥ずかしかったのか

顔上げれなくて。

 

 

 

一旦、家に帰ってから話をしました。

 

 

 

 

 

次男が落ち着いて話ができるようになった時に

 

 

 

 

 

私『お友達ができるかどうかか心配だった?』

 

 

 

次男 『うん。』

 

 

 

私 

『そっかー。ママもさ〜。〇〇(パートのお仕事)が初めての時

誰も知ってる人いなかったし、分からないことばっかりだったから不安だったよ〜』

 

 

 

 

次男 『ママはそれでどうしたん?』

 

 

 

私 

 

 

『最初は不安だったけど、

〇〇さん(先輩主婦さん)とか

他の人がたくさん話かけてくれてお仕事が

すごく楽しくなったよ!

 

ママも最初はドキドキしたけど、

今はすごく楽しいよ!

 

 

だから〇〇ちゃん(次男)も大丈夫だよ。

 

 

もし、何かイヤなこととか分からないことがあったらママやパパに言ってね。

一緒に考えよう。

 

 

〇〇ちゃん(次男)なら大丈夫♡

 

 

 

次男 『うん!学童いく!』

 

 

 

 

 

デレデレデレデレデレデレデレデレ

 

 

 

 

 

幼稚園の入園式の時に、次男はギャン泣きで

集合写真の時も泣いてた泣

 

 

 

 

その時の私は、共感することも出来なかったし、

とりあえず泣き止ますことに必死だった。

 

 

 

 

次男の気持ちに寄り添うどころか

周りの目を気にしてたし

 

 

 

 

 

他のお友達は誰も泣いてないよ?

 

 

 

 

って言ってた泣

 

 

 

 

 

 

それは泣き止んでくれないと思う真顔

 

 

 

 

 

自己肯定感を学んで

 

自分に対してもだけど、子供に対しての向き合い方も変わってきたな

 

って自分でも思う。

 

 

 

 

 

前なら、子供の感情に対して

 

 

子供は何がイヤだったか?

 

何がしたかったか?

 

 

 

とか考える余裕もなかったし

 

 

周りの反応を気にして

私の気持ちばっかりぶつけてたかも。

 

 

 

 

 

今は、子供の気持ちへも、私自身の気持ちへも

少しずつ寄り添うことが出来るようになってる。

 

 

 

 

今回も次男のイヤの奥にある気持ちに気づけたことがすごく嬉しい。

 

 

 

 

あなただけじゃないよ

 

 

ママも同じだったよ

 

 

 

って伝えることも大事だなと思った。

 

 

 

 

大人でも初めてのことや初めての場所はドキドキする。

 

 

 

 

 

 

長男を出産して初めての育児が始まった時に

 

 

自分の時間が欲しい

 

 

 

ってめちゃくちゃ思ってた。

 

 

 

 

でもいろんなママ達と話をしていると

みんな同じようなことを思ってるんだって気づいた。

 

 

 

 

 

自分だけじゃない

 

 

 

 

って思えると、本当に心が軽くなるキラキラ

 

 

 

 

長男も次男も、これからたくさんのことを経験していくけど

 

 

楽しいことばかりじゃないし

 

 

悔しいこと、辛いこともたくさんあると思うし

 

たくさん経験して欲しいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

私も初めての仕事がドキドキしたように

 

 

あの時は不安でいっぱいだったけど

 

やってみたら大丈夫だった!

 

 

 

ってこともたくさんあると思う。

 

 

 

 

でもその1つの経験が、次への自信につながって

 

 

 

 

僕なら大丈夫

 

 

 

につながっていくキラキラ

 

 

 



入園式の時は、ギャン泣きだったけど

次の日から一回も泣かずにバスで幼稚園に行けたこと。


 


年中さんや年長さんでクラスが変わった時


最初はずっと同じお友達と遊んでいたけど

新しいお友達がたくさんできたことも知ってる。





あなたなら大丈夫♡








親としては、心配していろいろい言いたくなっちゃうけど

 

 

 

経験する

 

 

ってすごく大事ピンクハート

 

 

 

 

 

明日1日は、新しく学童に入る日キラキラ

 

 

 

 

何かイヤなことがあったら、その時その時一緒に考えようおねがい

 

 

 

 

大丈夫、大丈夫、大丈夫。

 

 

あなたなら大丈夫。

 

 

 

次男の心のお守りになってくれたらいいな♡


 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花



Self Love Kids

親子で育む自己肯定感𓈒𓂂𓏸°


毎日の生活の中での親子の関わり方や声かけで

子供をぐんぐん伸ばすことも

自信をつけて世界を広げることもできる!

ママが笑顔になれば家族みんな笑顔


ママ自身の自己肯定感アップと

ママの余白を作っていくことで

毎日の子育てがグーっと楽になる♡

大切な子どものために“ 

笑顔で楽しめるママに繋がる講座𓈒𓂂𓏸°


親子で育む自己肯定感 詳細




約20分の体験動画で

本講座を体験して頂けます!


体験動画をみる



 

 

お申込み&お問合せはこちらまで!

 

 

 


 

何かわからないことなど

ありましたら些細なことでもどんなことでも

メッセージ送ってくださいね♡